第2396回「お好みの水はありますか?」
日記

今日は何の日 3月27日
世界演劇の日(World Theatre Day)
ユネスコの外郭団体である国際演劇協会(ITI)が制定。
1962年のこの日、ITIがパリで第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催した。
さくらの日
日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。
日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の宮川です今日のテーマは「お好みの水はありますか?」ですお店に行くとたくさんのミネラルウォーターが売っていますが、好きなブランドや、硬水・軟水、炭酸水など、お好みはありますか宮川は軟水で、炭酸が入っていないお水、つまりごく普通のお水が好きです冷えたお水ではなく、常温で飲みます仕事中は、お茶やジュースではなく、常温の水で水分補給しています皆さんは、お好みの水...
こんんばんは(・Д・)ノ、現在のマイブームは、「アサヒ飲料」さんの「ウィルキンソン」シリーズでしょうか?!
散歩中に寄る近所の「セブイレブン」で購入する事が多く、「レモン果汁」入りのタイプがお気に入りです。
ウィルキンソン (飲料)
それにしても水道の発達した日本で「水」が売られて、商売として成り立つとは30年以上前には夢にも考えなかったけどね・・・・Σ(ω |||)時代の流れを感じます。
FC2 トラックバックテーマ:「お好みの水はありますか?」



今日の気に為る話題は此方です。
<東北大卒業式>知識と経験 社会のために
3/27(火) 13:41配信
河北新報
<東北大卒業式>知識と経験 社会のために
答辞を述べる卒業生代表の荒井さん=27日午前10時35分ごろ、仙台市体育館
東北大の卒業式が27日、仙台市太白区の市体育館であった。
10学部の卒業生2489人、大学院修了生2238人の計4727人に里見進総長が学位を授与した。
31日に退任する里見総長は式辞で東日本大震災に触れ、「『3.11以後』の新たな地平を切り開く際には、学び問うことを自らに言い聞かせ続け、超越的な視座と他者を意識する視座を持って研さんしてほしい」と励ました。
卒業生代表の経済学部荒井知江子さん(22)=仙台市出身=、修了生代表の理学研究科松岡萌さん(27)=大館市出身=の2人が答辞を述べた。
荒井さんは「大学生活で培った知識や経験を糧に、支えてくれた方への感謝を忘れることなく地域や日本、世界のために尽力したい」と誓った。
学生歌と、東北大OBでシンガー・ソングライターの小田和正さんが作詞作曲した校友歌「緑の丘」を歌い、それぞれの旅立ちを祝福した。
【関連記事】
雇い止め対象1140人 9割が雇用期間5年超 違法の恐れ指摘も
東北大雨宮キャンパス跡地引き渡し延期 汚染土壌量、想定の3倍
東北大留学生6人逮捕 コカイン譲り受け容疑、学生寮の部屋やナイトクラブで使う
<東北大>玉川温泉水から水素燃料取り出しに成功 CO2出さず生成、実用化目指す
<卒業式>東北学院大 大学での学び将来への糧に
最終更新:3/27(火) 15:47
河北新報









にほんブログ村
