fc2ブログ

祭囃子の「Trio」・・・・2018。

日記
04 /12 2018
店3

気温

今日は何の日 4月12日

パンの記念日

パン食普及協議会が1983年3月に制定。

天保13(1842)年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われている。

また、毎月12日を「パンの日」としている。

界宇宙飛行の日

1961年のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した。

搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現し、流行語になった。

[Wikipedia]wikipedia - 世界宇宙飛行の日

月面着陸の日 7月20日
宇宙の日 9月12日
宇宙月間 9月1日~9月30日
宇宙開発記念日 10月4日
世界宇宙週間 10月4日~10月10日
日本人宇宙飛行記念日 12月2日


花2

おはようございます(*´ω`*)、昨日の雨天の写真と入り混じていますが、頑張ってブログ更新します。

橋

木

m1

m2

k5

k6

ひと雨毎に、成長著しい「家庭菜園」。
現在は、「トマト苗」の三重奏・Trioですが、もう一苗加えて、何れは四重奏( ゚д゚ )彡・Quartettoを目指します。

k2

苗2

k4

先日購入した憧れの「ホーム桃太郎」と、かぼちゃ型・面白トマト「ズッカ」を追加しました。

k3

苗

店4

気温

店

今日の気に成る話題は此方です。


大野町バラ公園や野古墳群、スイーツ...るるぶで発信

4/12(木) 8:03配信 岐阜新聞Web 

大野町バラ公園や野古墳群、スイーツ...るるぶで発信

大野町内の観光スポットなどを紹介している「るるぶ特別編集 岐阜おおの」=同町役場

 岐阜県大野町は、町内の観光スポットなどを紹介する情報誌「るるぶ特別編集 岐阜おおの」を発行した。
 町が、JTBに業務委託して取り組む観光プロモーション事業の一環。
7月に同町下磯に道の駅「パレットピアおおの」がオープンするのに合わせ、町内と近郊市町の観光情報をまとめた冊子を作成した。
 岐阜おおのはフルカラー12ページ。「柿とバラに囲まれた彩りあざやかな町」のキャッチコピーとともに、バラ公園をはじめとする四季の花が楽しめるスポットや野古墳群などの史跡、町が認定する「大野の太鼓判」に選ばれたスイーツなどの土産品を掲載。同道の駅から巡るおすすめのドライブコースも紹介している。
 作成した1万5千部は町内に全戸配布したほか、愛知県を中心に県外で開く物産展などで配布する計画。
町観光企業誘致課は「観光周遊に役立つ地図アプリ、ツアー商品なども開発中。
観光元年と位置付ける今年は、特に県外に向けて町の魅力を発信したい」としている。

岐阜新聞社
【関連記事】

LS北見を大野町に 北見市と友好交流20周年
高級観光バス2台導入 岐阜バス
新愛称は「ラブレイク」 伊自良湖畔の観光拠点に
円空ロード、世界に発信 PR映像完成

最終更新:4/12(木) 8:03 岐阜新聞Web


道

道2

m2

m4

道3

犬

花

店



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。