fc2ブログ

散歩で炭酸?!

日記
04 /14 2018
道

気温

今日は何の日 4月14日

オレンジデー

愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。

2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。
オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する。

欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっている。

wikipedia - オレンジデー

聖バレンタインデー 2月14日
ホワイトデー 3月14日
メイストームデー(5月の嵐の日) 5月13日
恋人の日 6月12日
サマーバレンタイン 7月7日
セプテンバーバレンタイン・メンズバレンタイン 9月14日
恋人達の日(くつしたの日) 11月11日
ダズンローズデー 12月12日
遠距離恋愛の日 12月21日


神社

散歩

おはようございます(・Д・)ノ、結局、メインパソコンの不調は治らず、結局はSSD」から「HDD」へOSの再インストールが必要なのかも?!
昨日は風は2月並みに吹きながらも気温は初夏並みで、散歩途中に「炭酸」飲料を求めて近所のセブンイレブンへ寄りました。

1

花

狛

m1

m2

橋

今日の気に為る話題は此方です。


遠州灘防潮堤 浜松まつりに合わせ見学会

2018/04/13 08:43

 「浜松まつり」が開かれる5月3〜5日、浜松市南区のたこ揚げ会場の近くで、遠州灘沿岸に建設されている防潮堤の現場見学会が開かれる。
海抜13メートルの防潮堤の上に立ち、その高さを実感できる。
 官民組織「みんなでつくろう防潮堤市民の会」が2014年から毎年開催。
17年は計735人が見学した。
 延長17・5キロの整備計画のうち、現在ほぼ半分の8・7キロが海抜13メートルの高さまで築かれた。
防潮堤内部を固める土砂・セメント混合材を作る「中田島プラント」も見学できる。
 参加者はたこ揚げ会場から歩いて同プラントに向かい、さらにバスか徒歩で防潮堤の見学場所に移動する。
現地では県職員らが工事の概要を説明する。
 各日とも午前8時半から午後3時まで随時見学できる。事前の申し込みは不要。
たこ揚げ合戦が中止の場合は見学会も中止する。たこ揚げ会場周辺は交通規制が行われ、自家用車での来場は不可。

 問い合わせは市危機管理課<電053(457)2537>へ。
静岡新聞


店

気温2

花2

店2

花3

店2

店3

m3

m4

花4

頼んでいた商品が入荷したので、通勤途中に「ららぽーと磐田」の「ノジマ」さんへ受け取りに寄りました。

店4

花5




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。