穏やかに日曜日。
日記

今日は何の日 4月22日
アースデー(地球の日)
アースデー世界協議会等が主催。
1970年のこの日、アメリカの市民運動指導者で、当時大学生だったデニス・ヘイズが提唱。
1970年から1990年までは10年に1度実施されていたが、1991年からは毎年開催されている。
追記します。
Nianticには、”Adventure on Foot with Others” に通じる形で地球や社会にさらなる貢献をしたい、という思いがあります。
アースデイを通じて、地球環境全体やきれいな海・森・公園、ひいてはそこに生息する生物たちに意識を少しでも向けてもらえたら、未来の世代につながる小さな手助けになると考え、海洋保護活動を行っている団体「Mission Blue」の理念に共感し、世界中で清掃イベントを開催します。ぜひご参加ください。
世界中のNGOの皆さんが、清掃イベントを開催されます。下記のマップから、近くのイベントを探し、Pokémon GO トレーナーの皆さんもぜひ参加してみてください。
今回、この清掃イベント開催を記念したオリジナルの着せ替えアイテムを、すべての Pokémon GO トレーナーにプレゼントしています。
また、参加した方の人数に応じて、ゲーム内ではプレゼントをご用意します。 いつもらえるかは、後日発表いたします。
1,500 人が参加:
48時間の間、くさ・みず・じめんタイプのポケモンを捕まえたときにもらえるほしのすなの量が2倍
3,000 人が参加:
48時間の間、くさ・みず・じめんタイプのポケモンを捕まえたときにもらえるほしのすなの量が3倍
近くのイベントが見つからない場合は、こちらからご提案ください。地球の環境問題への関心と身近な清掃活動、海洋環境の保全や回復に向けた努力などが、アースデイ当日のみで終わらないよう、Nianticと株式会社ポケモンは、海洋環境の保全・保護活動を行っている団体「Mission Blue」への寄付を行います。 (ポケモンGo公式ページより転載)

こんにちは(-_-;)、雨上がりの快晴から殆ど真夏日の連続で、今朝は珍しく母親から駅前・遠鉄百貨店への送迎を申し付けられて、イオン市野店の買い物の前後に、浜松祭りの準備で沸く浜松駅前まで出掛けました。


何とかGW中に「雪辱再び」と参加したかったので、「はっちゃんねる」のご教授宜しく頑張りました。
そして、久しぶりに「やる気満々」での参戦となります。




今日の気に為る話題は此方です。
ラグビー日本代表、浜松に 19年W杯キャンプ地
(2018/4/20 17:00)
静岡県内のラグビーW杯公認キャンプ地
ラグビーの2019年ワールドカップ(W杯)日本大会に出場する20チームが期間中に1次リーグで使用する公認キャンプ地について、国際統括団体のワールドラグビー(WR)は20日、59自治体、52件が内定したと発表した。
静岡県内は東京都内の2カ所とともに日本代表のキャンプ地になる浜松市をはじめ、静岡市、掛川市・磐田市、御前崎市の計5市、4件。大会組織委員会も同日発表した。
浜松市は日本とスコットランド、静岡市はイタリア、掛川市・磐田市はアイルランド、ルーマニア、オーストラリア、御前崎市は南アフリカ、ジョージアの各代表チームのキャンプ地になる。
いずれのチームもエコパスタジアム(袋井市)で1次リーグの試合が組まれている。
出場チームは試合会場や移動に合わせ、複数の公認キャンプ地を回る。
3連覇を狙うニュージーランド代表は大分県別府市など、前日本代表ヘッドコーチのエディー・ジョーンズ監督が率いるイングランド代表は、共同応募した宮崎県と宮崎市や札幌市、神戸市、東京都府中市などに内定した。
16年12月に締め切られた応募には37都道府県の90自治体、76件が候補地として名乗りを上げた。
その後、基準を満たす練習施設などが不足したため、組織委が追加で確保を進めていた。
出場チームは昨年秋以降、順次公認キャンプ地などの視察を行っており、意向を聞いたWR、組織委が調整した。
大会前に使用される事前キャンプ地は組織委が選定に関与せず、チームと自治体の間で決定される。
大会には20チームが出場し、計48試合を開催。来年9月20日に開幕し、11月2日に決勝を迎える。
意外にも静岡県はキャンプ地として有用な?!印象、いよいよ今週末には、W杯のチケットの抽選結果が分かります。







にほんブログ村