とうとう購入。
日記

今日は何の日 4月26日
世界知的所有権の日(World Intellectual Property Day)
世界知的所有権機関(WIPO)が2000年に制定。
1970年のこの日、「世界知的所有権機関を設立する条約」が発効し、同機関が発足した。
知的財産の役割とその貢献を強調するとともに、人間の試み・努力に対する意識及び理解の向上を図ることを目的とする。
リメンバー・チェルノブイリ・デー
1986年のこの日、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生した。


おはようございます(´・Д・)」、昨日の朝方の雨はΣ(´Д`*)凄まじいモノがりました。
午後からは、「曇り後晴れ」の典型的な蒼穹模様でしたが、まさに一雨ごとに季節の移り替わりを感じました。






今日の気に為る話題は此方です。
GWもガソリン高止まり濃厚 シリア攻撃や円安響く
4/25(水) 21:29配信 産経新聞
経済産業省資源エネルギー庁が25日発表した23日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、16日時点の前回調査から80銭値上がりし144円10銭だった。
世界的な原油価格の上昇が影響しており、大型連休中もガソリン価格は高止まりする見込み。
家計への負担が重くなりそうだ。
昨年の大型連休は全国平均で130円台前半の値動きだったため、比較すると今年は1割程度上昇する見通し。
調査した石油情報センターによると、米英仏によるシリア攻撃で原油価格が急騰した影響を反映した。
中東情勢の混乱に加え、足元では円安が進行しており、当面はガソリンの値上がりが予想されるという。
地域別では41都道府県で値上がりした。
上げ幅は青森の2円60銭が最も大きく、群馬の2円ちょうど、岩手の1円90銭が続いた。
大阪と熊本は横ばいだった。
値下がりは滋賀、高知、佐賀、大分の4県で、いずれも下げ幅は10銭だった。
ハイオクは80銭上昇の154円90銭、軽油は70銭上昇の122円70銭だった。
【関連記事】
1年間に売れた韓国車は1台!?日本車シェアほぼ100% 知られざる親日国の素顔
驚愕の連続…マツダよそれは本当か! これほどにすごい性能がリスク無しで本当に手に入る?
プリウスそっくりかよ! 韓国現代自、起死回生のHV新モデルのパクリぶりに業界騒然
“ホンダの倒れないバイク” あまりの大反響に中の人が「びっくり」
「往年のベンツみたいじゃないか!」 予想の上を行く…地味な技術で大化けしたCX-5
最終更新:4/25(水) 22:14 産経新聞









帰り道、快晴に近い夕方仕事帰りに、少し「かぶと塚公園」へ足を向けてGWの準備。
また先日故障した「ドライブレコーダー」の代替品をAmazonタイムセールにて購入しましたので、近所のローソンで受け取りに行きました。
YAZACO ドライブレコーダー バックミラー型 ドラレコ ミラーモニター デュアルレンズ 2カメラ 5.0インチIPSパネル 1080P 170度広角 バックカメラ連動機能 駐車監視 24ヵ月保証期間
本当は「かぶと塚公園」の☆5レイドバトルに参加したかったのですが、ちょうど30分後でしたので、泣く泣くローソンへ。




にほんブログ村