fc2ブログ

木曜日も雨に。

日記
05 /31 2018
道

気温

今日は何の日 5月31日

(旧)郵政省設置記念日

1949年のこの日、逓信省が分離して、郵政省と電気通信省(後に電電公社、現在のNTT)が設置された。
郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と電気通信の事務を行っていたが、2001年の中央省庁再編により、電気通信事務は総務省に、その他の事業は郵政事業庁(現在の日本郵政グループ)に引き継がれた。


(旧)総理府設置記念日

1949年のこの日、総理府が設置された。
各行政機関の施策・事務の総合調整等を行っていた。
2001年に経済企画庁等とともに内閣府に統合された。

当時としては大騒ぎした「財政再建大改革」、各省庁とも身を切る改革だったはずなのに・・・・・・20年近く経過してΣ(゚д゚|||)庶民目線で見ると、外からも内からも分かり難い、ブラックボックス化しただけの「ミノフスキー粒子バラ撒の改革」だったのですね?!

華

田

こんばんは(´・Д・)」、毎週の様に「ガソリン価格高騰」のニュースは流れるのに、「通勤費」は毎月固定で変動無し(T_T)で赤字の儘、・・・・・・是非とも安倍内閣の「働き方改革」の項目に、変動する「ガソリン価格」に対応した、労働者への支給も|д゚)チラッ加えてもらいたいです。

働き方改革関連法案、衆院を通過 参院で審議へ

と思ったら、法案成立へもう時間の問題なんですね?!

「働き方改革」の実現に向けて

「厚生労働省」のHPを見ても本当に「交通・通勤費」の項目さえもないし、(。Д゚; 三 ;゚Д゚)・・・・分厚い「お車代」が支給されたり「運転手付き」の「労働者」の為の「改革」ってΣ(´Д`lll)エエ!!・・・・・・一体全体、誰のための「働き方改革」何でしょうか?!

華3

m1

m2

華5

今日の気に為る話題は此方です。


原油高じわり ガソリン、電気、クリーニング、飛行機も

5/31(木) 11:15配信 朝日新聞デジタル


原油高じわり ガソリン、電気、クリーニング、飛行機も

「レギュラー153円」のガソリンスタンド=2018年5月30日、東京都新宿区

 レギュラーガソリンの値段が、3年5カ月ぶりに1リットルあたり150円を突破した。
原油の値上がりは電気代やクリーニング、海外旅行にも影響が及ぶ。
一方で、価格転嫁が難しい中小企業もある。

 国内のガソリン価格の変動は、原油の国際価格から1~2週間ほど遅れる。
国際指標となる「米国産WTI原油」の先物価格は5月中旬、1バレルあたり70ドル超の高値圏で推移した。

 その後、WTIは70ドルを割り込んだが、価格上昇の原因となった中東や南米ベネズエラの情勢は先が読みにくい。
「供給力不安は残り、引き続き上昇圧力になる」(石油天然ガス・金属鉱物資源機構の野神隆之・主席エコノミスト)との声もある。

 30日朝、東京都新宿区のガソリンスタンドは「レギュラー 153円」の看板を掲げていた。
値上げのペースを4月から速め、5月中旬から150円超。
店長の伊藤和也さん(41)は「満タンまで給油する人は減っている」と話す。

 原油高の影響は電気やガスの料金にも及ぶ。
30日、東京電力など電力大手6社は7月分の電気料金の値上げを発表した。
原発再稼働を進めた関西電力は値下げするが、大阪ガスなど都市ガスの主要4社も値上げを公表した。

 クリーニング大手、白洋舎(東京都大田区)は6月、約11年ぶりの値上げに踏み切る。
ドライクリーニングや水洗いの料金を約5%上げる。
洗剤や衣服を包む袋など多くの石油製品を使っており、「会社の努力だけでは限界がある」と担当者は話す。

 日本航空と全日本空輸は8~9月発券分の国際線の燃油サーチャージ(特別付加運賃)を引き上げる方向だ。

 その幅は未定。
ジェット燃料の市況価格を料金表に当てはめれば、片道でハワイ便は6~7月より2500円高く、欧州便や北米便は3500円高くなる計算だ。
全日空の平子裕志社長は「原油高はエアラインにとっては非常に悩ましい」と話す。

 価格転嫁は中小企業には簡単ではないようだ。

 トラック約40台で大手スーパーに食品などを届ける関東の運送会社は、今年に入って運送費用が1割膨らんでいるのに、値上げ交渉は進まない。
急発進をしないなどガソリンの節約を運転手に呼びかけ、急場をしのぐ。

 漁業にも影を落とす。

 船を動かすA重油の5月の価格は、農林水産省によると、前年同月より2割近く高い。
イカ釣りの場合、小型の船でも一晩の操業で数百リットルの重油を使う。
数千円から1万円以上も負担が増えかねない。

 スルメイカ漁の解禁を6月1日に控えている北海道南部のひやま漁協の関係者は「不漁だと赤字になりかねない」と話す。

朝日新聞社
【関連記事】

ガソリン高騰、150円超え 3年5カ月ぶり高水準
NY原油、3年5カ月ぶり終値70ドル超 イラン影響
「ペルシャじゅうたん大打撃」米制裁再開にイラン困惑
米、ベネズエラに経済制裁へ 反米派大統領の再選に反発
原油高じわり ガソリン、電気、クリーニング、飛行機も

最終更新:5/31(木) 11:15
朝日新聞デジタル

店

華7

田3

気温2

華9

m3

m4

華12

華14

田2



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。