fc2ブログ

駆け足で過ぎる6月、心は2018W杯?!

日記
06 /13 2018
田

気温

今日は何の日 6月13日


はやぶさの日(6月13日 記念日)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の施設がある4市2町(秋田県能代市・岩手県大船渡市・神奈川県相模原市・長野県佐久市・北海道大樹町・鹿児島県肝付町)で組織する「銀河連邦」(本部:神奈川県相模原市)が制定。

2010年(平成22年)のこの日、小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)は宇宙空間60億キロ、7年間の歳月をかけたミッションを成し遂げ、地球に奇跡的な帰還を果たした。
世界初のサンプルリターンやイオンエンジンの長時間運行をはじめとする数々の科学的偉業を成し遂げた。

小惑星探査機「はやぶさ」

記念日は2012年(平成24年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「はやぶさ」の開発・運用に関わった人々の「あきらめない心」「努力する心」を全国の人々に伝え続けていくことを目的としている。

はやぶさについて

「はやぶさ」の名前は、宇宙工学者の上杉邦憲と川口淳一郎によって命名されたもので、小惑星のサンプル採取が1秒ほどの着地と離陸の間に行われる様子がハヤブサの狩りを思わせたため、この鳥の名が付けられた。

銀河連邦について

「銀河連邦」は、神奈川県相模原市の呼びかけて1987年(昭和62年)に発足し、2017年(平成29年)で建国・友好交流30周年を迎えた。相互の発展と宇宙への夢とロマンを育むことを目的に首脳サミット、銀河フォーラム、子ども留学交流などを行っている。

また、1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神・淡路大震災を受けて、災害時に相互応援を行う防災組織という側面も有するようになった。
2016年(平成28年)に宮城県角田市が加盟したことで、銀河連邦は5市2町の組織となった。

リンク:JAXA、銀河連邦


橋

花

こんばんは(´・Д・)」、遠州地方は、なにやら爽やかな梅雨時に、それでも物騒な動機が明白でない事件と共に湿度は高目の今日この頃。

狛

道

m1

m2

道2

花2


今日あの気に為る話題は此方です。


西野監督、早口で「初めて残念な報告を聞きました」

6/12(火) 10:38配信 日刊スポーツ

西野監督、早口で「初めて残念な報告を聞きました」

パラグアイ戦前日会見に臨む西野監督

 日本代表の西野朗監督(63)が質問の途中で「そうなんですか?」と目を見開いた。
パラグアイ戦に向けた前日会見で「国内は盛り上がりを欠き、関心が薄い。
プレッシャーがない分、やりやすいのでは」と聞かれた。
冷静沈着、ポツリポツリと話していた指揮官が、早口になった。


 「今、初めて残念な報告を聞かされました
。盛り上がってないんですか? 
私自身プレッシャーがないというのも、それは間違っている。
もちろん。
プレッシャーはある」。
静かに反撃した。

 ワールドカップ(W杯)に出場しない南米のパラグアイに勝って、勢いをつける。
就任以来2戦2敗。
日本代表としては国際Aマッチ3連敗中で、半年も勝っていない。
勝って、国内の盛り上がりも呼び起こす。

 「この世界、代表チームはどんなゲームでも勝利することが大前提。
その上でトライ、テストしていく。
勝つことによってのチームの活性化は違う。
強く要求して勝負にこだわりたい」

 スイス戦とこのパラグアイ戦を、そのままコロンビア対策と考えていると強調。
この2試合で全員使うつもりだ。
「あらかじめ伝えています通り、起用の少なかった選手を明日テストしたい。
新しい可能性を高いレベルで求めていきたい」。
関係者によると、4日前のスイス戦から実に10人も先発を変更する可能性がある。
残る1人のDF酒井高もスイス戦の右SBから左SBへ回る見込み。
そうなれば、実質的に違うチームを送り出す、思い切りの良さだ。

 この会場を本拠地とするインスブルックは、W杯2連覇を目指すドイツのレーウ監督がかつて率い、リーグ制覇し名将へと駆け上がった。
レベルはまったく違うが、同様の成功への道を突き進みたい。
会見中「テスト」「テスト」と何度も言った。
合格点を国内にも突き付け、勢いに乗って13日にロシア入りしたいが…。【八反誠】
【関連記事】

大迫、負傷交代「あのやり方だと30分で死ぬ」
柱谷哲二氏激怒「監督は日本代表をなめている」
決定力不足ではなく「実力不足」/セルジオ越後
このままじゃ3連敗 秋田豊氏先発6人入れ替え提言
本田、格下に怒り「僕らをリスペクトしてない」

最終更新:6/12(火) 21:32
日刊スポーツ

西野監督、此処だけの話ですが「約15年ぶりにtotoを購入するぐらいに、私・個人的に盛り上がっています。」
先日、「2018ロシアW杯」期間だけでも参加しようと、近所のセブンイレブンで、toto(確かW杯開催は8回)を購入しました。

トト想い出

私がtotoを始めたのは、2002日韓W杯前後で、当時は専門誌(コンビニ専用の「J toto player」雑誌形態からWebPDFマガジンに変更と新聞形態の「toto ONE」が有り)さえ発行部数少なくて、数誌のスポーツ新聞のWeb予想サイトの(中でもサンスポ予想コラムを担当されていた「長谷川健太」さんが、ほぼ毎回一番早く予想されていましたが)少ない情報から、足りないサッカー知識で無理やりシングルで予想して、地元の宝くじ売り場でtotoを取り扱っている御店を探しては、わざわざ買っていた。゚(゚´ω`゚)゚。
今ではtotoのWebサイトで予想して、コンビニで予約番号からレジで購入出来、物凄く便利に為っているんですね?!



まさに「浦島太郎」の気分です。

気温2

道2

花3

m3

m4

犬

道3

田2



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。