寒暖差激しい梅雨。
日記

今日は何の日 6月23日
国連パブリック・サービス・デー(6月23日 記念日)
2002年(平成14年)の国連総会で制定。国際デーの一つ。
英語表記は「United Nations Public Service Day」。
国連加盟各国に対し、この日は公共サービスが果たす役割を周知するよう求めている。
また、地域社会における公共サービスの価値と美徳を祝い、開発工程における公共サービスの貢献を強調し、公務員の仕事を認識し、若者が公共部門でのキャリアを追求するよう奨励する日である。
この日には、ニューヨークの国連本部において公共サービスに関するパネルディスカッションが開催される。
公共サービスとは、政府から市民に対して提供されるサービスのことで、納税額に関係なく地域の全員に提供されるべきものである。
公共サービスには、放送、教育、水道、電力、都市ガス、医療、軍事、警察、消防、図書館、交通、公営住宅、通信、環境保護、都市計画が挙げられる。
リンク:UN Public Service Day
此れは蚊帳の外からは解り難い分野の話ですね。
西暦2,000年前後の行政のコンピューター化によって、つい最近まで民間人の私は、行政の仕事は均等分担化したと思っていましたから?!
先日の大阪地震での「コンクリートブロック塀倒壊」による「通学児童死亡事故」にも見られる様に、悲劇の前に行政自身の手による対策を希望します。

おはようございます(´・Д・)」、昨日は暑かったですね、金曜日ながら出勤前に月末恒例の「コストコ浜松」で給油しました。
土曜日の今日は、午後に点検時に言われた「バッテリー交換」を「静岡マツダ和田店」で予定しています。


今日の気に為る話題は此方です。
OPECが原油の減産緩和へ 米のイラン経済制裁に対応
6/22(金) 19:32配信 朝日新聞デジタル
OPECが原油の減産緩和へ 米のイラン経済制裁に対応
オーストリア・ウィーンにあるOPEC本部=2018年6月19日、ロイター
中東などの産油国でつくる石油輸出国機構(OPEC)は22日、ウィーンの本部で総会を開き、昨年からの協調減産を実質的に緩和することを決めた。
現在は減産目標より生産を大幅に減らしているが、7月から段階的に増やして目標に近づける。
米国の対イラン経済制裁などによる原油の供給減の懸念に対応する。
OPEC議長国のアラブ首長国連邦(UAE)のマズルーイ・エネルギー相は記者会見で「減産目標を100%達成することで、市場に安定をもたらしたい」と述べた。
今は減産目標より少ない生産量を、目標数値まで実質的に増やす方針を示した。
各国への割り当ては「まだ決めていない」と話した。
専門家によると、目標まで引き上げた場合、OPEC加盟国の生産量は5月の水準より1日あたり70万バレル超、世界の石油供給量の0・7%分ほど増える。
決定を受け、22日の米ニューヨーク市場では国際指標の「米国産WTI原油」の先物価格が上昇。
一時約3週間ぶりの1バレル=68ドル台をつけた。
増産が小幅でペースも緩やかとの見方から価格が上がった。
OPECは2016年11月、原油生産量を、それまでより1日あたり計120万バレル少ない水準に抑える目標で合意。
ロシアなどOPEC非加盟国も同調し、全体で計180万バレル少ない水準にすることを決めた。
各国は米国のシェールオイル増産による原油価格低迷で採算が悪化していたが、減産で原油在庫は大幅に減り、価格は上向いた。
ところが今年5月、米国がイラン核合意から離脱し、イランへの経済制裁を再開すると発表。
イランはOPEC3位の産出量で、1日あたり200万バレル以上を輸出するが、経済制裁により大幅に減るおそれが出た。
南米ベネズエラも経済危機で原油生産が激減。
世界的な供給減の懸念が強まり、WTI原油先物価格は5月初め、約3年5カ月ぶりに終値で1バレル=70ドルを超えた。
OPEC最大の産油国サウジアラビアやロシアは、価格上昇で原油需要が減ることを懸念し、減産緩和を検討。
OPECと非加盟国で5月の水準より1日あたり100万バレルを増やす案を総会に提案していた。
経済制裁で生産が減るイランは、原油価格下落と輸出減で経済的な打撃を受けることを警戒し、減産の緩和に反対姿勢だった。ただOPEC全体の生産量は、減産目標を大幅に下回っている。
一定の減産緩和をしても、市況に大きな影響は出ないと判断した模様だ。
減産が緩和されれば、原油価格は一時的に下がりそうだが、増産余力のある産油国は限られ、イラン情勢も不透明だ。
「年末にかけて原油価格は上がる傾向」(石油天然ガス・金属鉱物資源機構の野神隆之主席エコノミスト)との見方がある。
(ウィーン=寺西和男)
朝日新聞社
【関連記事】
米国務長官、イランに「歴史上最強の制裁」包括戦略公表
「イラン制裁」日本への影響甚大 金融や貿易、生活にも
イランのW杯応援広告「女性がいない」批判浴び差し替え
本田圭佑の兄、代理人として ミラン幹部に「10番を」
哲学者が語る民主主義の「限界」 ガブリエル×國分対談
最終更新:6/23(土) 0:28
朝日新聞デジタル





月末だけあって、結構な混雑の「コストコ浜松」給油所、一応、リッター136円と付近最安値でもあり、人気もまずまず、と云った処でしょうか?!















にほんブログ村