秋の扉2018。
日記

今日は何の日 9月8日
サンフランシスコ平和条約調印記念日(9月8日 記念日)
1951年(昭和26年)のこの日、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印された。
日本を含めてアメリカやイギリス、フランス、ブラジルなど49ヵ国が調印したが、ソ連など3ヵ国が調印を拒否し、中国は最初から招待されなかった。
この時の日本の全権大使は吉田茂首相だった。
この条約の発効により、連合国による占領は終わり、日本国は主権を回復した。
本当に日本は、主権(在民)国家なのだろうか?!

おはようございます(´・Д・)」、朝晩に秋らしさを感じるようになったのは良いけれど、今度は猫の目のように変わる天候に翻弄されています。







今日の気に為る話題は此方です。
台風22号(マンクット)が発生 発達し勢力を強める予想
9/7(金) 23:02配信 ウェザーニュース
台風22号(マンクット)が発生 発達し勢力を強める予想
台風22号 予想進路
7日(金)21時、マーシャル諸島で発達中の熱帯低気圧が、台風22号(マンクット)になりました。
今年9月の台風発生は1つめです。
▼台風22号 7日(金) 21時現在
存在地域 マーシャル諸島
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 北西 20 km/h
中心気圧 1000 hPa
最大風速 18 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 25 m/s
発生位置は今週日本に襲来した台風21号と近く、しばらくは21号と同様に海面水温の高いエリアを西進して発達する見込みです。
10日(月)の夜にはマリアナ諸島に進んで、最大風速が35m/sと「強い」勢力となる予想です。
21号が上陸した頃と比べると、太平洋高気圧の勢力は弱まっており、秋雨前線が日本付近まで南下しています。
台風22号がこの先どのような進路をとるか、現段階でははっきりしませんので、今後の情報に注意が必要です。
◆台風の名前
マンクット(Mangkhut / มังคุด)は、タイが提案した名称で、マンゴスチンのことです。
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
ウェザーニュース
【関連記事】
★9月の天体イベント★秋の夜長に月見はいかが♪
8日(土)秋雨前線が活発化 西日本は大雨に警戒を
週末の大雨予想 7月の西日本豪雨との違いは?
北海道 10日(月)にかけ強い雨の恐れ 来週は冷え込みにも注意
最終更新:9/7(金) 23:02
ウェザーニュース




相変わらずの月一「すずらん歯科」歯科検診、異常無でした。








にほんブログ村