fc2ブログ

秋浅し頃2018。

日記
09 /13 2018
田

気温

今日は何の日 9月13日

世界法の日(9月13日 記念日)

1965年(昭和40年)の9月13日から20日までアメリカ・ワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言された。

1961年(昭和36年)、東京で開催された「法による世界平和に関するアジア会議」で「世界法の日」の制定が提唱され、2年後の1963年にアテネで開かれた「法による世界平和第1回世界会議」で可決され、第2回世界会議で宣言されたものである。
国際間に法の支配を徹底させることで、世界平和を確立しようというものである。
この日とは別に、日本では1960年から10月1日を「法の日」としている。


池

こんばんは(´・Д・)」、アテネと云えばオリンピックですが(多少強引ですけど)、「東京2020オリンピック」まであと僅かですね、最近頓に協会や連盟の心無いスキャンダルが報道されてますが、無事に開催・運営されることを祈ってます。

華38

m1

m2

GS


今日の気に為る話題は此方です。

活発な状態続く、1週間は5弱以上の地震に注意 気象庁

9/13(木) 15:44配信 朝日新聞デジタル

 気象庁は13日、北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震をめぐり、発生当初に比べて最大震度7程度の地震が発生する可能性は低くなったと発表した。
一方、地震活動は活発な状態が続いており、今後1週間程度は強い揺れを伴う地震に注意が必要としている。

 今回の地震で強い揺れを観測した地域では、最大震度5弱程度以上の地震の発生確率が平常時より100倍超高い状態だという。
松森敏幸・地震津波監視課長は「家具の固定など日頃からの備えを心掛けてほしい」と呼びかけた。

 また、最初の激しい揺れの後に起きた震度1以上の地震について同庁は、13日午前9時までに238回発生していたと説明。
これまで最大震度4としていた6日午前6時11分ごろの地震は、厚真町とむかわ町で5弱を観測していたと明らかにした。
238回のうち、震度5弱が1回、震度4が13回、震度3が26回となった。

朝日新聞社
【関連記事】

タワマン、悪夢の停電 カップ麺を手に37階まで上った
甘えん坊の「まいまい」16歳の死 親友は呼び続ける
定年延長の厚真町課長、妻と犠牲に 自ら農村生活を実践
「計画停電、何としても回避」北電社長、節電呼びかけ
北海道地震が食卓を直撃? 野菜入荷減、一部が値上がり

最終更新:9/13(木) 15:44
朝日新聞デジタル

花

気温2

田2

m3

m4

GS2

花3

【ホワイトタイガーのふたごの赤ちゃん公開中】

今年8月16日に伊豆アニマルキングダム(賀茂郡)で、国内では約30頭しかいない「ホワイトタイガー」の赤ちゃんが2頭誕生し一般公開されています。

ホワイトタイガーの赤ちゃんが、飼育員に抱っこされて、哺乳瓶ミルクを飲む姿をみられるのはわずか1カ月ほど。

モフモフっとかわいらしい姿に癒されますよ~♪

☆伊豆アニマルキングダム
http://coupons.tnc.ne.jp/detail.php?id=112161

◎クーポン特典
入園料200円OFF

ホワイトタイガー


橋

夜道



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。