爽やかなれど、真夏日に戻り(T_T)。
日記

今日は何の日 9月19日
食育の日(4月19日・毎月19日 記念日)
4月19日の「食育の日」は、大阪府大阪市北区に本社を置き、栄養補助食品のミキプルーンなどを販売する三基商事株式会社が制定。
これとは別に国民運動として「食育」を推進するため、政府が毎年6月を「食育月間」、毎月19日を「食育の日」に制定。
4月19日の記念日の日付は「し(4)ょくい(1)く(9)」(食育)と読む語呂合わせから。
食を通した教育の「食育」を、より深く考え実践する機会になるようにとの思いが込められている。
同社が制定した記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
政府の「食育」への取り組みには、食育の専門家を招いたシンポジウムや食育に関する展示会の開催、和食給食の普及のためのセミナーや献立開発、田畑での植え付けの農業体験など様々な活動が実施・支援されている。
ミキプルーンについて
ミキプルーンは、カリフォルニアの自社農場で栽培したプルーンを加工したもので、現代人に不足しがちなビタミン・ミネラル・鉄・食物繊維・ポリフェノールなど、美容と健康に大切な成分を多様に含み、健康的な生活をバックアップしてくれる。
ミキプルーン
同社のプルーンエキストラクト(エキス状のプルーン)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に宇宙日本食として認証されている。
これまでに宇宙日本食として認証された食品には、レトルトカレー(ハウス食品)やラーメン(日清)、イワシのトマト煮(マルハニチロホールディングス)、羊羹(山崎製パン)などが含まれている。

おはようございます(´・Д・)」、ようやく猛暑も終わりかと思ったら、真夏日に逆戻り、今年は猛暑日対策で手一杯、全然準備不足ですが、いよいよ「ジュビロ磐田メモリアルマラソン」まで、後二か月を切りました。
第21回ジュビロ磐田メモリアルマラソン








今日の気に為る話題は此方です。
アイルランド代表歓迎 東京五輪ベースキャンプ地・袋井市で式典
2018/09/18 17:06
2020年東京五輪で袋井市をベースキャンプ地とする予定のアイルランド選手団の関係者が18日午前、市役所を訪れ、式典で原田英之市長ら市民約100人から歓迎を受けた。
同日午後に都内でキャンプ実施の覚書を締結する見込み。
アイルランド五輪委員会のピーター・シェラード最高執行責任者(CEO)が訪問した。
市民らはアイルランドの民謡の演奏と合唱で出迎え、シェラードCEOは「袋井とアイルランドの関係が五輪を期に一層発展していくだろう」とあいさつした。
市によると、20年五輪で種目単位でなく国単位でキャンプを誘致するのは、静岡県では現時点で袋井市のみ。
エコパなどを練習会場に20年7月上旬の開幕前から閉会の8月上旬まで、選手や関係者延べ100人程度が滞在するという。
アイルランド代表は19年ラグビーワールドカップでもエコパで1試合を戦う。
静岡新聞
何事にも消極的な静岡県の自治体、其の中でも珍しく、オリンピックに積極的な取り組みをみせる袋井市、地元でも、今回の取り組みは、もっと評価されていいはずなのに?!
浜松市や磐田市の自治体も、スポーツマンシップをもって推進して欲しいです。











にほんブログ村