台風一過後、「ラーメン放浪記」。
日記

今日は何の日 10月2日
とんこつラーメンの日(10月2日 記念日)
福岡県久留米市の「久留米ラーメン会」が制定。
日付は「とん(10)こつ(2)」と読む語呂合わせから。
今や世界に広がる「とんこつラーメン」の発祥の地である久留米の認知度を上げ、「とんこつラーメン」を地元で味わってもらうことが目的。
毎年この日に豚への感謝を込めて豚供養をし「久留米ラーメン会」でイベントを行う。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

岩谷産業 ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB

こんにちは|д゚)チラッ、台風24号の被害凄まじい時になんですが、日曜日の台風通過に伴う店舗の営業時間の変更等で、先月の「ラーメン放浪記」が未達でしたので、昨日通勤時に袋井市の「伝丸」さんへ行きました。






台風24号、爪痕あらわ 静岡県内10人重軽傷、停電66万戸
2018/10/01 12:18
非常に強い台風24号は勢力を維持したまま9月30日深夜、静岡県内に最接近した。
猛烈な風雨により、10人が重軽傷を負い、計約66万戸が停電するなど大きな爪痕を残した。
一夜明けた1日も、広範囲で停電が続き、運転見合わせや通行止めで交通網も乱れ、市民生活は大きく混乱した。
静岡地方気象台によると、最大瞬間風速は30日午後10時58分に御前崎市で46・8メートルを観測。
磐田市では午後11時3分に観測史上最大の38・8メートルを記録した。
29日午前4時から1日午前6時までの総雨量は静岡市葵区井川で315・5ミリ、同区梅ケ島で311ミリ、川根本町で292・5ミリ。
島田市や富士宮市、川根本町などでは1時間に110〜120ミリ以上の猛烈な雨がレーダーによる解析で観測されたとして、記録的短時間大雨情報が発表された。
県によると、掛川市のガソリンスタンドで40代の男性店員が、強風で倒れてきたタイヤを積んだ棚の下敷きになり重傷を負った。このほか9人が風にあおられて転んだり、割れたガラスでけがをしたりした。
中部電力と東京電力パワーグリッドの発表では1日午前も計約60万戸で停電が続く。
営業停止を強いられる店舗も多く、浜松市や磐田市では早朝から、営業する一部のコンビニエンスストアに市民が列を作った。
交差点には警察官が立ち、手信号で交通誘導した。
東海道新幹線を含むJR、私鉄各線は安全確認や沿線の被害により始発から運転を見合わせた。
海上は引き続き大しけの状態となっている。
静岡新聞

此方も散歩途中で見掛けた風景、近所のショッピングセンターでの台風被害、アーケード部分の天井が、強風で吹っ飛んでいました。
割と早朝にも関わらず、工事業者が来ているのは、二重のΣ(゚д゚|||)驚きでした。





今回頂いたのは、「肉ラーメン(赤味噌)・肉増し」です。

よくある、柔らかめのチャーシューじゃなく、燻製肉に近い昔ながらのチャーシュー、増し肉は炒めた豚肉ですが一口サイズで食べ易く、トッピングしたニンニク・唐辛子や味噌スープと絡み合って美味しかったです。



今月はもう一回「ラーメン放浪記」に行ける事が嬉しい、「食欲の秋」でもあります。











にほんブログ村

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ 登山用 バーナー オーリック 小型 ガスバーナー コンロM-7900