fc2ブログ

第2423回「自分を動物にとたえると何ですか?」

日記
10 /18 2018
田

気温

今日は何の日 10月18日

防犯の日(毎月18日 記念日)

東京都渋谷区神宮前に本社を置き、日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業したセコム株式会社が制定。

日付は「18」の「1」を棒に見立てて「防」、「8」を「犯」と読む語呂合わせから毎月18日とした。
セキュリティのトップカンパニーとして社会の安全化に努めてきた同社の、企業や家庭・個人の防犯対策を毎月この日に見直して「安全・安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められている。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。





セコム
セコムについて

同社は、警備サービス業国内首位の会社である。
また、セコムグループは、日本国内の他、海外21の国と地域に事業展開している。

同社の社名「セコム」は機械警備の代名詞として広く浸透しており、警備システムを操作あるいは導入することを「セコムする」と表現する場合もある。
また、個人や携行品、車やバイク等の安全を確認する「ココセコム」も被認知度が高い。


ドライバーの日 (10月18日 記念日)

物流業界の総合専門紙「物流ウィークリー」を発行する株式会社物流産業新聞社が制定。

日付は「ド(10)ライ(1)バー(8)」と読む語呂合わせから。
トラック・バス・タクシーなどのあらゆるプロドライバーに感謝するとともに、プロドライバーの地位向上が目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。





寺

花

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の結城です今日のテーマは「自分を動物にとたえると何ですか?」です。好きな動物、あまり好きではない動物好みはいろいろありますが自分自身を動物にたとえたら何だろうって考えたことはありますかいざ考えてみると、自身をどう思っているのか新たな発見があるかもちなみに結城は、いつもせわしなく動き回っているのでカンガルーだと思っています みなさんは自分を動物にたとえると何...

おはようございます(´・Д・)」、レンタルした「Solo(ハン・ソロ)」は今日が期限なので、鑑賞しながらブログ更新です。

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー MovieNEX(通常版) [ オールデン・エアエンライク ]

価格:3,492円
(2018/10/18 09:06時点)
感想(1件)




割と時期的に並行して、「スターウォーズ」シリーズと「ガンダム」シリーズ(昔はSFモノでしたが、今では「ロボット・プラモ販促用」のアニメに為ってしまいましたが)を、レンタルする事が多いです。
個人的な視点ですが、「ルーク・スカイウォーカー」≒「アムロ・レイ」、「ハン・ソロ」≒「カイ・シデン」がキャラクター的に類似してる様に思います。
長くなりそうなので、此の話はまたの機会に。





さてトラックバックですが、人間も「動物」の一種なので、質問自体が傲慢の見本みたいに感じます。
以前に流行った「動物占い」では、「鹿」タイプでした。

FC2 トラックバックテーマ:「自分を動物にとたえると何ですか?」



橋

花2

m1

m2

GS

朝


今日の話題は「CEATEC JAPAN 2018 2018.10.16(火) - 10.19(金) 幕張メッセ」からです。



ドラレコに安全運転診断機能をプラス、菱和が出展…CEATEC 2018

10/17(水) 20:32配信 レスポンス

ドラレコに安全運転診断機能をプラス、菱和が出展…CEATEC 2018

インカメラ・アウトカメラを装備した売れ筋モデル「DCW-690」

三菱電機系の自動車電装品商社の菱和は、CEATEC 2018に出展し、安全運転診断機能付きの法人向けドライブレコーダーを展示した。
加速度センサーを内蔵し、クルマがどのような動きをしたのかを検出できるものだ。


加速度センサーのログはSDカードに保存される。
PCでデータを吸い出し、菱和が提供する安全運転クラウドサービス『ドラコレWeb』にデータをアップロードすると、ログが分析され、安全運転診断が行われるしくみだ。

同社市販営業グループの小出祐也氏は、ドライブレコーダーが導入の動機になっているケースが多いと説明する。

「まずはドライブレコーダーが欲しいという声が多いですね。
事故時の状況をはっきりさせることで、社員を守ることにも繋がりますので。
それをきっかけに、安全運転診断にも興味を持っていただくことが多いです」

菱和の法人向けドライブレコーダーは、車外だけでなく車内カメラも装備されていることがポイントだ。

「車内カメラによって、例えば急ブレーキのログが記録されていた時に、ドライバーがよそ見をしていたのか、あるいは急な割込みがあったのかを判別することができますので、正確な運転始動をすることができます」

気になる導入費用は、初期登録費が運転手1名あたり2000円、運転診断の利用料として月額980円と、同様の法人向けサービスと比べて安価に設定されている。

「少ない台数のところから、数千台規模の法人様まで幅広く引き合いをいただいています」とのことだ。

《レスポンス 佐藤耕一》
【関連記事】

ホンダアクセス、リア専用ドライブレコーダーの適用機種を拡大
ナンバープレートもはっきり記録できるドライブレコーダー…高性能センサー搭載 カーメイトが発売
レンズに液晶を埋め込んだ高性能アイウェア『タッチフォーカス』とは…CEATEC 2018
スバル レオーネ が渡良瀬遊水地に集まる…オーナーズクラブ・ミーティング開催
「LINE」で事故受付から事故対応サービスまで 業界初、損保ジャパン日本興亜

最終更新:10/18(木) 1:06
レスポンス

CEATEC JAPAN 2018 2018.10.16(火) - 10.19(金) 幕張メッセ

花2

被害





気温2

ホテル

m3

m4

GS2

道

看板

花3

地蔵

門

田2



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。