「I slept to like a baby yesterday.:昨日は、泥の様に眠かった。」
男の休日

今日は何の日 7月28日
なにわの日(7月28日 記念日)
浪速、または難波を「な(7)に(2)わ(8)」の語呂合わせ。
2007年(平成19年)に大阪市浪速区が「未来わがまちビジョン」に基づき、「住みよい明るいまちづくり」の実現を目指して制定した。
この日には区民・企業・行政機関が協力して様々なイベントを開催している。

( ノ゚Д゚)おはようございます、昨日は眠気と闘いながら、休日に予定のルーティンを済ませて無事に帰宅、兎に角眠かったです。







今日の気に為る話題は此方です。
iPhone写真コンテストの入賞作発表!2019年大賞作品はiPhone Xで撮影
IPPAwards 2019

iPhoneで撮影した写真のコンテスト「iPhone Photgraphy Awards (IPPAwards)」が、2019年の受賞者を発表しました。
大賞には、白い砂浜に立つ姉妹をiPhone Xで撮影した作品が選ばれています。
今回で12回目のiPhone写真コンテスト
iPhone Photgraphy Awards (IPPAwards)は、初代iPhoneが発売された2007年から毎年開催されており、2019年で12回を迎えたフォトコンテストです。
2019年のIPPAwardsには、18のカテゴリに世界140以上の国と地域から作品が寄せられ、現地時間7月25日に入賞作品が発表されました。

大賞「Big Sister」(iPhone X)
Gabriella Cigliano「Big Sister」
真っ白い砂浜に立つ姉妹の姿をとらえた「Big Sister」は、ガブリエラ・シギアノ氏がタンザニアからイタリアに帰国する直前に、iPhone Xで撮影した作品です。

1位「Sea Stripes」(iPhone SE)
Diogo Lage「Sea Stripes」
「Sea Stripes」はポルトガルのディオゴ・ラゲ氏が、ビーチのテントとシャツのストライプ模様を印象的にとらえた作品です。
iPhone SEで撮影されています。

2位「Sorry, no movie today」(iPhone7 Plus)
Yuliya Ibraeva「Sorry, no movie today」
「Sorry, no movie today」は、ロシアから旅行に行ったユリヤ・イブラエバ氏が、イタリア・ローマで野外シアターにたどり着いた時に降り出したどしゃ降りの雨を幻想的に切り取った作品です。
iPhone7 Plusで撮影されています。

3位「Come Across」
Peng Hao「Come Across」
SF映画のワンシーンのような「Come Across」は、米ネバダ州の砂漠で開催されるイベント「Burning Man」で、砂嵐の中から姿を現した巨大な銀色の球体を撮影した作品です。iPhone Xで撮影されています。
2020年のコンテストも作品募集中
IPPAwardsは現在、2020年の作品の受付を開始しています。応募締め切りは2020年3月31日です。
応募できるのは、iPhoneまたはiPadで撮影された未公開の作品です。
iOS版の写真加工アプリや外付けレンズの使用も認められています。
入賞者には、18金の延べ棒などの賞品が提供されます。
なお、Appleは2019年、ハッシュタグをつけてソーシャルメディアに投稿された写真を対象とした写真コンテスト(Appleの写真コンテスト、勝者には賞金がありとの記載が追加)を実施しており、2月に入賞作品(Apple、iPhone写真コンテストの受賞作品)を発表)を発表しています。
Source:IPPAwards, 2020年作品募集案内(The Competition )via 9to5Mac
(hato)



芭蕉俳句: 朝顔に我は飯食う男哉 (あさがおに われはめしくう おとこかな)
時代背景&解説:天和2年、芭蕉39歳の作。
其角の放縦な態度に忠告をあてる意図をこめて。
なお、この年10句が記録されている。
詞書「角が蓼蛍の句に和す」の意味は、其角の句「草の戸に我は蓼食ふ蛍哉」(虚栗)に対して「和する」としているのである。
其角の句は其角らしい放蕩の表現。
「蓼食う虫も好き好き」と言うとおり、誰も彼もが好きと言うのではないが私は俳諧をやっていますという意味と、夜な夜な放蕩を尽くしている宵っ張りの遊び男ですの意味も込めている。
これに対して、師の芭蕉は、「私は朝早く起きて朝顔の花を眺めるような普通の生活をして、蓼など食わずにちゃんとご飯を頂いていますよ」と言って、反省を促したのである。










にほんブログ村