fc2ブログ

「New year's Eve.:大晦日。」

日々徒然
12 /31 2019
道3

花

気温


今日は何の日 12月31日

除夜(12月31日 記念日)

「除夜(じょや)」とは、大晦日の夜のこと。
かつては一年の神「年神(歳神)」を迎えるために朝まで眠らずに過ごす習慣があった。
除夜には各家庭で「年越しそば」が食べられ、深夜0時を挟む時間帯に寺院では「除夜の鐘」が撞かれる。
除夜の鐘は多くの寺で108回撞かれる。

除夜の鐘
除夜の鐘が108回の由来
眼(げん)・耳(に)・鼻(び)・舌(ぜつ)・身(しん)・意(い)の六根のそれぞれに好(こう:気持ちが好い)・悪(あく:気持ちが悪い)・平(へい:どうでもよい)があって18類、この18類それぞれに浄(じょう)・染(せん:きたない)があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされている。
また、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72を足した数が108となり、一年間を表しているとの説もある。
除夜の鐘は、これら108の煩悩を一つ一つ消し去るといわれている。

イオン

( ノ゚Д゚)おはようございます、先日からブログで紹介してる中国大型SF小説「三体」ですが、実は「三体問題」を題材にしています。
(此れ位ならネタバレにはならないでしょう?!)
三体問題

此方の動画にて、概ね解説されてます、宜しかったらどうぞ。

さて変わって「今日は何の日」からの話題ですが、最近では「除夜の鐘」ならぬ「除夕の鐘」なるモノがあるとは、・・・・・・・同じ静岡県でありながら、つい最近までΣ(゚д゚|||)知りませんでした?!
至れり尽くせり、なのか「季節感」が無いのか・・・・・貴方の感想は何方でしょうか?!


今年は鐘を撞くことにしました 除夕の鐘

イオン3

1231

m1

m2

GS

花2

道

今日の気に為る話題は此方です。

香港、本土との境界近くでデモ 10人以上を逮捕
Reuters Staff

香港デモ

[香港 28日 ロイター] - 香港では28日も民主化を訴える抗議デモがショッピングモールで行われた。
警察は催涙弾などを使用しデモ隊を排除し、逮捕者は10人以上となった。

抗議デモは、クリスマス前から場所をショッピングモールに移して連日行われている。
28日は、中国本土の深セン市と境界を接する上水のショッピングモールで行われた。

上水は、香港で免税品を大量に買い付け、本土で売りさばく業者が集まる場所で、デモ隊は「中国に帰れ」と叫びながら行進した。

民主派団体「民間人権陣線」は年末年始にかけても抗議活動を予定しており、数千人規模のデモが展開される可能性がある。

一方、抗議デモへの対応に関連し、警察関係者に対し過去6カ月間に総額1億3500万香港ドル(1730万米ドル)の諸手当が支給されていたことが27日、明らかになった。

デモが拡大した6月以降、超過勤務手当として9億5000万香港ドルが警官に支払われた。
民主派議員らが公務員事務所に問い合わせて得た回答によると、これに加えて食事代などの諸手当が総額1億3500万香港ドル支給された。

未だに継続中ですか・・・・・・それにしても、捕まってる若者は「菅田将暉」君に似てる・・・・もとい警察関係者に「特別手当」が出て、本当に好かったですね?!

道

気温2

イオン4

芭蕉俳句: 月待や梅かたげ行く小山伏  (つきまちや うめかたげゆく こやまぶし)

時代背景&解説: 元禄4年1月。
卓袋方で「月待」の講が催された時。
「月待」は、八月十五夜を除いて毎月13、17、23夜などに行われ、月の出を待って飲食などをした。
こういうときに俳人たちは俳諧を興行することが多かったのである。
月待の行事に招かれたのであろう、若い山伏(山伏姿の若者)が土産に持参の梅の小枝を背負っていく。
風流の会に経験不足で不慣れな若者が、それでも一人前のように装って肩をいからした背伸びする姿が好ましい。
「かたげ行く」のは肩に担いで行くさまをいう。


イオン2

絵

m3

m4

GS2

花3

道2





にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。