fc2ブログ

「Age of Exploration ?!:大航海時代?!」

ローカル記事
02 /10 2020
駅前

花

気温

今日は何の日 2月10日

海の安全祈念日(2月10日 記念日)

全国水産高校長協会が2003年(平成15年)に制定。
2001年(平成13年)2月10日8時45分(日本時間)、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、アメリカ・ハワイ州のオアフ島沖で、浮上してきたアメリカ海軍の原子力潜水艦「グリーンビル」に衝突され沈没。
乗務員35人のうち、えひめ丸に取り残された教員5人と生徒4人が死亡した。
また、救出されたうち9人がPTSDと診断された。
これを追悼し、実習航海の安全を祈念するため、この日は全国の水産系高校で黙祷が捧げられる。

店

( ノ゚Д゚)おはようございます、今週は夜勤なので、袋井駅での毎年恒例のライトアップされた夜景の写真を、ブログでは多目に使っています。

夜道

0210

m1

m2

GS

花2

道3


今日の気に為る話題は此方です。

浜松の平野部で降雪 最低気温0.5度
中日新聞
車のフロントガラスに積もった雪を払う親子=浜松市東区で
車のフロントガラスに積もった雪を払う親子=浜松市東区で

 県内は七日、強い寒気に覆われ、浜松市中区で最低気温が〇・五度になるなど、県内六カ所でこの冬一番の冷え込みになった。
同市の平野部では降雪もあり、所々でうっすらと積もった。

 同市東区の平本智之さん(43)は、出勤前に車のフロントガラスに積もった雪を見てびっくり。
「今日は寒いなと思っていたら、車が真っ白になっていた。
暖冬だと思っていたが、雪に子どもたちは大喜びです」と話していた。

中日新聞 (斉藤直純)


道

気温2

道2

芭蕉俳句: 門に入れば蘇鉄に蘭のにほひ哉 (もんにいれば そてつにらんの においかな)

時代背景&解説:  元禄2年秋、『奥の細道』を終えて伊勢神宮の遷宮参拝の折。
伊勢の守栄院。
この寺は浄土宗の寺院で、大きな蘇鉄で有名だったというが現存しない。
寺に会うべき人がいてその人への挨拶吟か? 
寺の門を入るとかぐわしい香が匂ってきた。
見れば大きな蘇鉄がある。
きっとあのソテツの香であろう。
なんとまるで蘭のような匂いがする。
 ところで、蘇鉄に匂いは無い。


店5

店3

店4

店2

m3

m4

GS2

花3

道4





にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。