fc2ブログ

第2094回「連休の過ごし方」

トラックバック
03 /05 2020
イオン

気温

今日は何の日 3月5日

啓蟄(3月6日頃 二十四節気)

「啓蟄(けいちつ)」は、二十四節気の一つで第3番目にあたる。
現在広まっている定気法では太陽黄経が345度のときで3月6日頃。
「雨水」(2月19日頃)と「春分」(3月21日頃)の中間にあたる。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「春分」前日までである。
大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる日とされる。
「啓蟄」の「啓」には「ひらく」の意味があり、「蟄」には「虫が土の中に閉じこもる」の意味がある。
『暦便覧』には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」と記されている。
また、柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲く頃でもある。

「啓蟄」の日付は以下の通り。
2016年3月5日(土)
2017年3月5日(日)
2018年3月6日(火)
2019年3月6日(水)
2020年3月5日(木)

花

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の華田です今日のテーマは「連休の過ごし方」です昨日の天皇誕生日の振り替えで、今日は振り替え休日ですねこの3連休は皆さんお出かけされたのでしょうか華田は連休のいつものパターンで朝まで飲み明かしてしまったので。。今日1日中溜まった洗濯物を片付けたり、保存がきくおかずの作り置きに励みました皆さんはどんな連休を過ごされたのでしょうか?たくさんの回答をお待ちしていま...

( ノ゚Д゚)おはようございます、私の場合FC2「トラックバック」との巡りあわせが悪くて、今回は飛び切り周回遅れの「トラックバック」になってしまいました。
文中の「天皇誕生日」から、ほぼ2週間後の邂逅になりますけれども、使わせて頂きます。
さて「貧乏暇無」の叔父さんの理想の3連休は、初日で午前中に買い物・他の所用を済ませ、午後から趣味に没頭、翌日には休息・趣味の時間を時間を気にせず過ごしたい、そして最終日にゴロゴロと自宅で過ごす、只これだけのプランを立てても実行できた試しが無い、最近の個人的状況です。
若い頃から、自慢じゃないけど横道に逸れた生活を信条にしてきたので、・・・・・・・粗方自分で楽しめるレジャーは、し尽くしました。

0305

まぁ若い頃の懺悔じゃないけども、最近「政府御通達」で「不要不急」な外出は避けるように指示されたので・・・・・。
どうしたモノかと思案し、其れでは「家族サービス」をと思っても、妙に「両親」共々老け込んでしまって、食事の趣味さえ合わない始末で困ってます。
若い頃、概ねアウトドア・レジャー優先だったから、此れからは自宅で過ごす時間に、インドア趣味の彩を増やせれば、また楽しく過ごせそうだと思い、先日の連休中、東急ハンズで「トイ・ドローン DJ1 tello」を購入して、初フライトしてみました?!
購入品2
此処までブログを書いてきて、ふとカレンダーに目をやれば、3月下旬にも3連休があるんですネェ。

ハンズ

FC2 トラックバックテーマ:「連休の過ごし方」



駅前3

m1

m2

GS

花2

今日の気に為る話題は此方です。

渡航制限拡大、日本も示唆 東京五輪開催「安倍首相次第」―トランプ米大統領
2020年03月04日07時17分

1
3日、米東部メリーランド州ベセスダで、会合に臨むトランプ大統領(EPA時事)

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた入国や渡航の制限強化について、日本や韓国、イタリアの状況を注視していると述べ、3カ国が対象になる可能性を示唆した。
「正しい決定を正しい時に行う」と指摘したが、具体的な措置や実施するかどうかは明言しなかった。
ホワイトハウスで記者団に語った。

 国務省は日本への渡航情報に関し、危険度を下から2番目の「注意を強化」に引き上げている。
韓国とイタリアについては、一部地域に対して「渡航中止」を勧告。
中国とイランを過去14日間に訪問した人の米国入国を禁止している。
 またトランプ氏は東京五輪開催の是非について「安倍晋三首相に(判断を)任せる」と述べるにとどめた。
「会場はとても素晴らしく(中止になれば)非常に悲しいことだ」と語った。

駅前

気温2

店

芭蕉俳句:  眉掃を俤にして紅粉の花 まゆはきをおもかげにしてべにのはな

時代背景&解説: 尾花沢は紅花の特産地。
紅の顔料は都に出て京紅となって女性の心を楽しませてくれる。
この家の主人清風はその紅花の流通を生業としていた。
まゆはき(眉掃き)は白粉(おしろい)を付けた後、眉を払う刷毛(はけ)。
句意は、まゆはきを思わせることよ、(美しく咲いている)紅粉の花は、と言うところでしょうか。


駅前2

m3

m4

GS2

花3

店





にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。