fc2ブログ

「The Machine Day.:機械の日。」

ローカル記事
08 /07 2020
イオン

気温

花


今日は何の日  8月7日

機械の日(8月7日 記念日)

2006年(平成18年)に日本機械学会が制定。

七夕の読みが「棚機(たなばた)」という織機で神に捧げる御衣を織ったことに因むことから。
また、七夕は技巧上達を祈念する中国の「乞巧奠(きっこうでん)」に由来し、奈良時代に日本に伝来したとされている。
8月1日から7日を「機械週間(メカウィーク)」とし、”機械”の意義や役割を広く社会と共に考え、人間と機械のふさわしい関係を模索するための日。

イオン2

( ノ゚Д゚)おはようございます、やはりブログ冒頭は「機械の日」じゃなくて、「奇怪な日」になります。
大阪のイソジン・うがい薬の売り切れ現象が、田舎街の浜松市にも飛び火してるのか?!
母親がよく行くドラッグストアで、昨日「うがい薬」全部が売り切れだった、と笑っていました。
大阪府知事「うがい薬推奨発言」で転売ヤーが早くも暗躍。5万円のイソジンも…
「うがい薬買い占め」で露呈する、日本の学校教育の致命的欠陥
どうか本当に日本の役人が大好きな「特権擬きの規制」だけが、「新型コロナウィルス」感染拡大を阻止出来る手段だと思っていません様に。
よもや「新型コロナウィルス」感染拡大阻止には成功したけれど、経済的に壊滅状態だった、第二次世界大戦直後の日本社会みたいなアフター・コロナだけは勘弁して欲しいです。

店

0807

看板

m1

m2

GS

花2


今日の気になる話題は此方です。

浜松・旭町で映画「弱虫ペダル」PR展 出演者着用の自転車やユニホームも展示
弱虫ペダル

多くの人の来場を期待する、店長の鈴木麻佑子さん
多くの人の来場を期待する、店長の鈴木麻佑子さん

 浜松・旭町の浜松魅力発信館「The GATE HAMAMATSU(ザゲートハママツ)」(浜松市中区旭町、TEL 053-401-0223)で現在、映画「弱虫ペダル」のPR展が開かれている。

ユニフォームや自転車、ポスターなどを展示

 アニメが原作で「総北高校」の自転車競技部が舞台の同映画。
8月14日から全国各地で公開されるのに当たり、クライマックスシーンの多くを浜松市内で撮影したことや、同館内のレンタサイクルステーション「はままつペダル」を運営するミソノイサイクルの店舗でも撮影が行われ、ロードバイクを提供した縁もあり、同館での開催となった。

 撮影は、全8カ所、計10日間ほど浜松市内で行われた。
2月から3月にかけての寒い時期の撮影だったことと、自転車競技用のユニホームが薄いことから、出演した俳優は過酷な環境での撮影となったという。
三木康一郎監督が「浜松市の協力なくして撮影はできなかった」とコメントした通り、道路での撮影の許認可や、自治会などの協力もあり、撮影はスムーズに進行。ほかにも、浜松の旬の食材を使った「浜松パワーフード」のロケ弁を食べたり、同映画の公式ツイッターに出演者がうなぎを食べたことがツイートされたりなど、浜松の食も楽しんだという。

 同展では映画の撮影で使われたグッズやそのレプリカ、パネルなどの展示物を用意する。
主演の永瀬廉さんが撮影で使った自転車や、俳優の伊藤健太郎さんが撮影で使ったロードバイクのレプリカを展示。
ロードバイク試乗体験コーナーには、自転車レーサーの気分が味わえるロードバイクを設置する。
前のタイヤを固定することで転倒せず安全に乗ることができ、ギアを入れ替えることで坂道を上っている感覚も味わえる。
ほかにも、映画に登場する「総北高校」の自転車競技部が実際に着用していたユニホームや、ロケ地マップ、撮影に使われた自転車の機種紹介のポスターなどを展示。
同館のエントランスには、総北高校の校門の撮影セットのレプリカが置いてあり、来場者の撮影スポットになっている。

 新型コロナウイルス感染症対策として、スタッフはマスクを着用し、来場者にもマスク着用をお願いしている。
館内と展示ブース入り口に手指用のアルコール消毒を設置。
展示物や自転車なども定期的にアルコール消毒を行っている。
人が多く訪れた場合は入場規制も行う。

 すでに、映画に出演している俳優のファンなど多くの女性が訪れており、展示物の前や試乗車のロードバイクに乗って写真を撮影する人もいる。
「浜松市は初めて自転車の大会が行われ、浜名湖を一周するサイクリングコースがあり、サイクリストの聖地。
自転車競技を盛り上げるきっかけになれば」と店長の鈴木麻佑子さん。
「俳優さんたちが、どんな場所でどんな撮影をしたのか見てほしい」と呼び掛ける。

 営業時間は10時~19時。
入場無料。
9月30日まで。


道

気温2

道2

芭蕉俳句: ほととぎす鳴く鳴く飛ぶぞ忙はし (ほととぎす なくなくとぶぞ いそがわし)

時代背景&解説: 貞亨4年夏。
時鳥は夏の到来を告げる季節の鳥。
鳴いては飛び立ち、飛び立っては又鳴く。
季節の移り変わりのせわしさを時鳥のせわしさに知る。


道3

店2

m3

m4

gs2

花3

ららぽーと磐田



在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。