「The Reviews Day .:口コミの日。」
自然災害


今日は何の日 9月3日
クチコミの日(9月3日 記念日)
東京都渋谷区道玄坂に本社を置き、アメーバブログなどを運営する株式会社サイバーエージェントが制定。
日付は「く(9)ちこみ(3)」と読む語呂合わせから。クチコミ(口コミ)とは、マスコミとの対比で生まれた言葉であり、「口頭でのコミュニケーション」の略とされている。
本来は小規模なコミュニケーションであったが、インターネットの発達でその影響力が大きくなった。

( ノ゚Д゚)おはようございます、連日の猛暑の中で朝から晩まで、何だか「緊急事態に如何に対応するかの本論」そっちのけで、「次期総裁候補」の選挙合戦の体をなしてきましたね?!
唯でさえ自分たちの足や目で取材しない、報道の方向性が可笑しな国なのに、マスメディアが「報道の自由」と叫べ叫ぶほど、実は勢い任せで「誹謗中傷の自由」を勝ち取りたいのでは、と勘繰りたくなるぐらいで・・・・・・。
結局は著名人の「スキャンダル」以外に特ダネが無い哀しい国なのかとさえ思える「日本」。
20世紀から期待し続けてた世界の「ハイテク国家」の「玉手箱」の蓋を開けたら、なんともやる気の無い「御爺さん」が・・・・・・・・・。まるでΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン「浦島太郎」みたいで、それが日本国民全員の選んだ未来なのかなぁ・・・・だとしたら悲し過ぎる?!








今日の気になる話題は此方です。
週末は大規模災害に厳重警戒 記録的高潮を引き起こした2年前に類似
9/1(火) 23:50配信

台風シーズンを迎えた9月1日午後9時に台風10号が発生。
2年前、西日本に大きな爪痕を残した台風21号に匹敵する勢力で接近するおそれ!週末は大規模災害に厳重警戒。
2020年台風10号最新情報
9月1日午後9時、小笠原近海で台風10号が発生。
中心気圧は1000hPa、南西へ1時間に10kmの速さで進んでいます。
今後台風10号は、海面水温の高い海域を進むため、発達しながら北西へと進む見込みです。
5日土曜日午後9時には非常に強い勢力で、南大東島近海に達し、6日日曜日には非常に強い勢力を維持した状態で西日本にかなり接近する恐れがあります。
非常に強い勢力で、日本列島に上陸した台風といえば2年前の2018年9月の台風21号です。
この時は、近畿地方を中心に広い範囲で暴風が吹き荒れ、関西国際空港では観測史上1位となる最大瞬間風速58.1メートルを観測。
大阪湾を中心に潮位が急上昇し、関西国際空港の滑走路や駐機場が広域にわたって浸水する被害が出ました。
今回も非常に強い勢力で接近・上陸するとなれば同等クラスの被害が想定されます。
身の回りの装備品を今一度ご確認を!

雨や風が強まる前に、身の回りの物を確認しましょう。
最寄りの避難所、そこまで経路は大丈夫ですか?飛来物によって断線し、停電の恐れがあります。
スマートフォンの充電、防災用のラジオや懐中電灯はすぐに使える状態にありますか?
ヘルメットやペットボトル、毛布などを手元に置いておくと「いざ」というときに使えます。
規模の大きい台風が襲来する前に予め、身を守るための準備を行っておきましょう。
日本気象協会 本社 樋口 康弘



芭蕉俳句: 別れ端や笠手に提げて夏羽織 (わかればや かさてにさげて なつばおり)
時代背景&解説: 貞亨元年(41歳頃)頃から死の元禄7年(51歳)までの間。
古来解釈の定まらない句の一つである。
なお、この種の制作年次不明のものとして、58句がある。
「さあ夏羽織ともお別れだ。皆さんともお別れだ。」とする説が多くなされている。
これは季節を初秋として夏羽織を脱ぐ意に取った解釈である。
しかし、作句の季節を衣替えの4月1日とすれば、冬の着物と別れて夏羽織に着替える。
だから冬の衣と別れるように皆さんともお別れだ、として旅立つ前の留別吟とすることも可能である。








在庫速報.com


にほんブログ村