「 Plan & Execution Day.: 計画と実行の日 。」
ローカル記事


今日は何の日 9月5日
計画と実行の日(9月5日 記念日)
東京都中央区銀座にの本社を置き、「計画と実行」を理念に経営コンサルティングを行う株式会社ピー・アンド・イー・ディレクションズ(P&E DIRECTIONS)が制定。
計画(Planning)を立てて実行(Execution)することの大切さを、世の中に広めていくことが目的。
日付は計画の計の字が9画であり、実行の英字のExecutionの頭文字Eがアルファベットの5番目であることと、同社の設立日が2001年(平成13年)9月5日であることから。
記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
ピー・アンド・イー・ディレクションズ
同社は企業成長および事業成長を実現するための戦略立案およびその実行支援を業務内容としている。
その社名が示すとおり、「P:Planning=戦略の策定」と、「E:Execution=策定された戦略の実行」のどちらも重視し、一貫したサービスを提供することを企業コンセプトとしている。

( ノ゚Д゚)おはようございます、連日の猛暑日や最高気温更新から解放されて、ようやく雨模様の天候が・・・・と思ったら、「気象庁」が宣うには「観測史上最大級の台風」のオマケ付きで、小心者の叔父さんは、内心ビビっています。







今日の気になる話題は此方です。
スズキ、磐田市の防潮堤整備へ28億円寄付
静岡新聞NEWS (2020/8/21 08:46)

竜洋地区(手前)から太田川河口(奥)まで海岸総延長約11キロの磐田市沿岸部=20日午後、静岡新聞社ヘリ「ジェリコ1号」から
スズキと磐田市は20日、市の防潮堤整備促進へ同社が28億円を寄付したと正式発表した。
市は総延長区間約11キロの整備を加速させるため、これまで明確にしていない各工区の詳細な整備スケジュールの具体化など全体計画の見直しを進める。
市は2014年度に20年間計画で整備に着手したが、進捗率は20年度末の予定で約28%にとどまる。
未着工部分を含めた全体の見通しを立てることで、総整備費についても当初見込んだ約30億円の数倍程度に増える可能性があり、精査を急ぐ。
渡部修市長は今回の寄付に感謝し、「市民や企業の安全安心を守るため、早期完成へ年単位での工期短縮を目指したい」と述べた。
スズキはこれまで浜松市への5億円など、県西部の複数の自治体に地震津波対策費として総額8億4千万円を寄付している。
鈴木修会長は28億円の寄付の理由を「社会貢献」と前置きし、「磐田市の沿岸部は天竜川から太田川まで長い。
一括での防潮堤整備には市の予算も足りないということで寄付した」と説明した。
沿岸部にある竜洋テストコースは同社二輪の主要テストコース。
鈴木会長は「残しておきたい大事な施設」とも述べ、防潮堤整備による同施設の安定性向上に期待した。

磐田市の海岸防潮堤整備状況
自動車部品や楽器関連の工場が集積する沿岸部の企業や住民からも歓迎の声が上がった。
農業機械部品製造業コーケン工業の大石剛常務は「BCP(事業継続計画)の観点からも心強い。
取引先や社員採用の面でも防潮堤の存在を発信でき、安心材料になる」と受け止めた。
福田南まちづくり協議会の星野秀次郎会長は「子供たちやふるさとを守る防潮堤の一刻も早い整備を」と要望した。



芭蕉俳句: 団扇もてあふがん人のうしろむき (うちわもて あおがんひとの うしろむき)
時代背景&解説: 貞亨2年。
『野ざらし紀行』のおり星崎(名古屋)の欄木三節宅で見せられた木食僧盤斎の自画像をテーマにして詠んで三節に与えた句。
盤斎は松永貞徳の門下。
隠者として古典注釈などに人生を注いだ人。
絵は、盤斎の後ろ向きの自画像であったという。
芭蕉は、隠者に対して強いシンパシーを持っていたので、その共感ぶりが句に表れている。








在庫速報.com


にほんブログ村