「Bubble Wrap.:緩衝材。」
自然災害


今日は何の日 9月21日
軽量の日(9月第3月曜日 記念日)
愛知県名古屋市中村区に本社を置き、梱包材として使われる気泡シート「プチプチ」・気泡ボード「プラパール」などを製造・販売する川上産業株式会社が制定。
日付はギリシャ神話に登場するかわいい妖精「ナイアド」を記念日のシンボルとしたことから。
「ナイアド」は以前は第九惑星であった海王星の第三衛星の名前であるため、9月と第3月曜日を組み合わせたもの。
プチプチやプラパールなどの商品はとても軽くて、お年寄りでも楽に運べる。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「軽量の日」の日付は以下の通り。
2016年9月19日(月)
2017年9月18日(月)
2018年9月17日(月)
2019年9月16日(月)
2020年9月21日(月)
8月8日は数字の「8」が「プチプチ」の粒々の配列を連想させることと、「8」を「パチ」と読むと「プチ」と似ていることに由来して、同社が制定した「プチプチの日」となっている。
プチプチについて
同社は、初めて「プチプチ」を日本で売り出しだ企業であり、気泡緩衝材の同業界中では50%のシェアを持っている。
「プチプチ」の名称は同社の登録商標であり、その名称は気泡シートをつぶした時の音の語感に由来する。
他社製品には「エアーキャップ」「ミナパック」などがある。
透明なので包装したまま内容物を確認することができる。
粒の大きさや強度など様々なバリエーションのプチプチがあり、あらゆる包装対象物を優しく守っている。
また、使用済みのプチプチを回収し、再利用可能な原料とすることで、リサイクル活動を積極的に行っている。

( ノ゚Д゚)おはようございます、昨日は「遠鉄百貨店」で、「オンライン会議」や「Zoom用のヘッドセットを購入しました。

お陰様でblogにも記載した先日メール連絡のあった「シャープのマスク」が、無事届きました。

そして此方も「ルマン24時間耐久レース」2連覇なんですね、おめでとうございます。
【WEC】トヨタが2季連続でチーム王座獲得…ルマンV3の中嶋一貴「全員が素晴らしい働き」、無念の可夢偉「レースは残酷」







今日の気になる話題は此方です。
大容量ポータブル電源で家電はどこまで動くか?
ラジオライフ.com>知っ得ネタ>
災害が起きて停電になった時のバックアップ用として、一家に1台は非常用電源を用意しておきたいもの。
そんな時は、家電もバリバリ動かせる大容量のポータブル電源がおすすめ。
クルマに置いておけば、キャンプや釣りなどでも快適に過ごせるでしょう。
大容量ポータブル電源で家電はどこまで動くのか試してみました。

大容量ポータブル電源で家電はどこまで動くか?
大容量ポータブル電源で小型炊飯器
JVCケンウッドのポータブル電源「BN-RB6-C」は、174,000mAhもの電池容量を誇り、避難所や車中泊での電源を確保したい時にバッチリです。
しかも、国内メーカー産で高い安全性を確保しています。
2つのAC出力(コンセント口)は500Wまで対応しているため、一般的な電化製品の多くを問題なく動かせます。
非常時であっても、普通の生活ができるのは頼もしいところでしょう。
もちろん、アウトドアでも大活躍します。
実際、消費電力380Wの小型炊飯器をつなぎ、米と水を入れてボタンをオン。
フツーに炊飯が始まりました。
蒸し暑い深夜の公園で、扇風機(50W)で涼みながら、スマートフォンを充電(5W)し、ノートPC(10W)でYouTubeを見ながらご飯が炊きあがるを待つ…これができてしまうのですから驚きです。
約1時間後、ホカホカのご飯が出来上がりました。
この時点でバッテリー残量は80%。
まだまだ余力は十分です。
大容量ポータブル電源で動かせる家電
ちなみに、一般的な家電製品の消費電力は、電子レンジが1,300W、ドライヤーが600~1,200W、20型液晶テレビで40~50W、BDレコーダーが30~40W、電気毛布が50~90Wほどです。
電力食いの代名詞、電子レンジやドライヤーは、大容量ポータブル電源でもさすがに動かすことはできませんが、ライフラインが絶たれてしまった際、テレビで情報を得ながら電気毛布で寒さをしのげるメリットは大。
BDレコーダーの録画番組の再生も可能です。
BN-RB6-Cの電源はリチウムイオン充電池で、充電池容量は174,000mAh・626Wh、動作温度は-10~40度です。
AC出力は2口・100V/5A・60Hz・500W(瞬間最大1,000W)で、USB出力はUSBタイプA3口・DC5V/2.4A・最大30W、DC出力はDC端子2口・DC12V/10A・最大120W、シガーソケット1口(6.5φmm)・DC12V/7A・最大120Wとなっています。
充電時間はACアダプタ使用時で約9時間、シガーアダプタ使用時で約18時間で、サイズ/重さは192H×300W×193Dmm/6.4kg。実勢価格は71,280円です。
最近では「クラウドファンディン・グサイト」で、緊急時用のバッテリーは人気ありますね。
その中でも海外物は、バッテリー容量が大きくて強力な印象があります。
やはりアメリカ製は、一際バッテリー性能も高いです。
台風シーズンになると停電も他人事じゃないので、「マクアケ」とかのサイトをついつい見てしまいます。



芭蕉俳句: 朝顔や昼は錠おろす門の垣 (あさがおや ひるはじょうおろす もんのかき)
時代背景&解説: 元禄6年7月盆後 50歳。
芭蕉はこの年、肉体的にも精神的にも衰えていた。
約一ヶ月間、草庵の門を閉じ隠棲し、世間から隔絶した生活を送っている。
そこにおける生活信条は徹底した物欲否定であり、それは佛の五戒の第1位不邪淫すらも未だ許せるというくらいの徹底ぶりである。
一句は、その閉関の挨拶句。
徒然草の作者と共感しながらの強い主張とは裏腹に、句そのものは俳諧色の豊かな作である。
なお,もう一句「蕣や是も又我が友ならず」がある。







在庫速報.com


にほんブログ村