fc2ブログ

第2149回「地図、地図アプリは正確に読めますか?」

トラックバック
04 /04 2021
イオン

気温

今日は何の日 4月4日

清明(4月4日頃 二十四節気)
「清明(せいめい)」は、「二十四節気」の一つで第5番目にあたる。
現在広まっている定気法では太陽黄経が15度のときで4月4日頃。

「清明」の日付は、近年では4月4日または4月5日であり、年によって異なる。
2021年(令和3年)は4月4日(日)である。

「清明」の一つ前の節気は「春分」(3月21日頃)、一つ後の節気は「穀雨」(4月20日頃)。
「清明」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「穀雨」前日までである。

草や木、水などが清く明らかであり東南風の心地よい季節という意味で「清明」とされる。
また、「清浄明潔」の略でもある。
全てのものが清々しく明るく美しい頃とされ、様々な花が咲き乱れ、各地でお花見のシーズンを迎える。

江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり」と記されている。また、「清明」を花言葉にする花は、キンポウゲ科デルフィニウム属のヒエンソウである。

「清明」の日付は以下の通り。

2016年4月4日(月)
2017年4月4日(火)
2018年4月5日(木)
2019年4月5日(金)
2020年4月4日(土)
2021年4月4日(日)

交通反戦デー(4月4日 記念日)
1981年(昭和56年)のこの日、東京都の「交通遺児を励ます会」が交通反戦大会を開き、この日を「交通反戦デー」とすることを決めた。

それまで減り続けてきた交通事後が、前年から再び増加する傾向がみられたことがきっかけ。
4月4日は児童や生徒も参加できる春休み期間中の覚えやすい日で、「4」は「死」を連想させることからこの日を制定。
「交通」という「戦争」による「死」を返上しようという意味が込められている。

華

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です
今日のテーマは「地図、地図アプリは正確に読めますか?」です
スマートフォンが普及してから紙の地図を開くことはほぼなくなり、代わりに地図アプリを使用することが増えたこの頃ですが、地図を使っていた頃と比べる道順がかなり分かりやすくなって基本的には迷うことなく目的地にたどり着くことができるようになりました!
ただ、通信環境が悪い場所や、矢印が表示さ...

( ノ゚Д゚)おはようございます、勿論「地図アプリ」は自動車の「ナビゲーションシステム」よりも使い慣れています。
確かに「地図アプリ」を使用中、通信・受信場所によっては、現在地の表示が遅い場合もありますね。
それでも、「グーグルマップ」は非常に使い易く、私のように地方在住者でも特別なストレスも感じる事無く使用出来ています。

さて先週半ば過ぎの「自宅改装」前に、少しだけ嬉しいニュースが・・・・。
日曜日に「ノジマ ららぽーと磐田店」から、予約していたキャノンのプリンターが入荷したと・・・・。
当初は2か月待ちだったのですが、なんと嬉しい誤算の実質2週間待ちになりました。
早速、翌日・火曜日の朝の夜勤上がりに、「ららぽーと磐田」へ商品を受取に行きました。

4月4日

cp2

cp3

此れで何台目のプリンター何だろうか?!
今までは「エプソン」一筋だったのですが、毎回毎回「プリンター・インクヘッド」の目詰まりで使用停止になる悲劇は、避けたかったので、今回はWeb評価で格段の差のある「キャンノン G3360」にしました。
割と「エプソン・プリンター」の信頼性は高く、購入当初は業務用OA機器と遜色ない働きをするのですが、なぜか機器の寿命間近になると突然「プリンター・インク」の使用期間が極端に短くなり、消費量が2倍近くになる事も珍しくなかったです。

cp4

cp4

いやー今回は使用期間が過去最長で、約7年前の機種からだと格段の進化を感じますね。
以前の機種はl此方です。
ビジネスプリンター(インクジェット・ページプリンター) 仕様表をみる PX-M740F
最初の「東芝のノートパソコン」の頃から彼是20年以上も「エプソン・プリンター」を継続使用、其れでも「いつかはメーカーを変えるんだろうな?!」と思っていたので灌漑深いです。
此れで10年は、問題なく使用できれば良いんですが?!

cp5

cp7

cp6

cp8

cp1


FC2 トラックバックテーマ:「地図、地図アプリは正確に読めますか?」



会社

m1

m2

GS

華2

燃費1

町

今日の気になる話題は此方です。

損害1100億円超か スエズ運河座礁の復旧費
時事ドットコムニュース>国際>損害1100億円超か スエズ運河座礁の復旧費 2021年04月01日18時30分


スエズ運河2

 【カイロ時事】エジプトのスエズ運河で起きた正栄汽船(愛媛県今治市)所有の大型コンテナ船座礁事故で、運河庁のラビア長官は3月31日、地元メディアに対し、損害額が最低でも推定10億ドル(約1100億円)に上る可能性があることを明らかにした。
 コンテナ船は23日に座礁し、岸に突っ込む形で立ち往生した。
29日の離礁成功までに行われた土砂のしゅんせつ作業や海外救援チームの契約費用などが含まれるとみられるが、詳しい内訳や根拠は不明だ。


日本のニュース番組は、キナ臭そうな「海外ネタのニュース」になると、急に「通り一遍」な報道姿勢に徹しますね。
せめて「国内の有名人スキャンダル」の倍は、喰い付いて取材するぐらいじゃないと、「ニュース」の重要性を勝手に決めつけるのは、「表現自由」どころか「宣伝広告費泥棒」ですよね?!
そもそも、報道する側の意見を報道時に言わない場合が多く、観ていても卑怯千万な報道姿勢にしか見えないんですが、本当に日本の民主主義は・・・・。




道

気温2

道3

m3

m4

GS2

華3

町



在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。