fc2ブログ

「World Day for Safety and Health at Work.: 労働安全衛生世界デー(4月28日 記念日)。」

ローカル記事
04 /28 2021
イオン

気温

華

今日は何の日 4月28日

労働安全衛生世界デー(4月28日 記念日)
労働災害(労災)の犠牲者を追悼する国際な記念日。
国際デーの一つ。
英語表記は「World Day for Safety and Health at Work」。

日本語では「職場での安全と健康のための世界デー」「仕事における安全と健康のための世界の日」「国際労働災害犠牲者追悼日」とも呼ばれる。

World Day for Safety and Health at Work

1914年(大正3年)のこの日、カナダで「包括的労働者補償法」が成立した。
これを記念して、1984年(昭和59年)にカナダ地方公務員組合(CUPE)が記念日に制定したことに始まる。
1991年(平成3年)にカナダ議会が国の追悼の日の一つと定め、次第に他の国でも行われるようになった。

1996年(平成8年)に国際労働組合総連合(ITUC)が国際的な記念日とし、2002年(平成14年)には国際労働機関( International Labour Organization:ILO)が国連の国際デーの一つとした。
2003年(平成15年)に「労働安全衛生世界デー」に名称を変更し、職場における安全・健康文化の促進に人々の関心を喚起させる日と定めた。

世界では、業務上の事故や疾病で毎年約220万人(平均6,000人/日)が亡くなり、2億7千万人余りが負傷し、1億6千人余りが長期・短期の疾病療養を余儀なくされているという。
日本における2015年(平成27年)の労働災害による死亡者数は972人で、統計を取り始めて以来、初めて1,000人を下回った。

店

( ノ゚Д゚)おはようございます、折角の連休前に、テンション駄々下がりの出来事が(;д;)・・・・・。

m1

m2

GS

0428

今日の気になる話題は此方です。
1

竜洋海洋公園に新設遊具 磐田、園児ら大はしゃぎ
静岡新聞 2021.04.25


 磐田市は23日、同市駒場の竜洋海洋公園に新たに設置したネット製の遊具をお披露目した。
同日、公園を訪れた同市川袋の竜洋西保育園の園児が新調された遊具で楽しんだ。

2
新たに設置された遊具で遊ぶ園児=磐田市駒場の竜洋海洋公園

 遊具はネット製の跳躍器具や滑り台、クライミングウォールなど。
もともとあった遊具が老朽化し、2019年に撤去したことをきっかけに20年から遊具を作り始め、21年3月に完成した。
 子どもたちは跳躍器具を使って誰が一番高く跳べるか競ったり、壁を登ったりした。

3

道2

気温2

道

m3

m4

GS2

華3



在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。