fc2ブログ

「Early summer rain Memorial Day.: 五月雨忌(6月24日 記念日)。」

天候
06 /24 2021
入り口

気温

華

今日は何の日 6月24日

五月雨忌(6月24日 記念日)
昭和・平成時代のシンガーソングライター・村下孝蔵(むらした こうぞう)の1999年(平成11年)の忌日。

ヒット曲『初恋』の歌詞と、梅雨(五月雨)の時期であることから「五月雨忌」と呼ばれる。

村下孝蔵

村下孝蔵について
1953年(昭和28年)2月28日、熊本県水俣市浜町で生まれる。
生家は映画館を経営。
鎮西高等学校を卒業。

少年時代から映画の影響でギターに憧れる。
特に加山雄三は生涯のヒーローである。
高校卒業後、ピアノ調律師として広島のヤマハに勤務する傍らシンガーソングライターとしての活動を開始し、レコードを自主制作。

1980年(昭和55年)、27歳の時、シングル『月あかり』でメジャーデビュー。
プロとなった後も、テレビ出演はせず、広島を拠点に地道にライブ活動を続ける。
1983年(昭和58年)、5枚目のシングル『初恋』がオリコンチャートで3位にランクイン。

さらに『踊り子』(1983年)、『少女』『夢のつづき』(1984年)、『かざぐるま』『ねがい』(1986年)と立て続けにヒット曲を飛ばし、叙情的で哀愁を帯びたメロディーと、素朴な歌声、英語を極力使わない丁寧な日本語の歌詞で根強い支持を集める。

1987年(昭和62年)シングル『陽だまり』が高橋留美子原作のアニメ『めぞん一刻』の主題歌に起用される。
高田みづえ、裕木奈江、柳葉敏郎、中原理恵らに曲を提供。
コンサートのリハーサル中に体調不良を訴え、高血圧性脳内出血のため46歳で急逝。
墓所は茨城県つくば市の筑波茎崎霊園にある。

風鈴

( ノ゚Д゚)おはようございます、「一粒万倍日」(6月15日)をとうに過ぎてしまいましたが、今年も「家庭菜園」をいたします。
そうは言っても「夏野菜苗」の販売も終了間際に近く、購入出来たのは「オクラ」、「ウリ」に「西瓜」となりました。

家庭菜園

先ずは何とか栽培できそうか?!と思い此方の「オクラ」を購入しました。

家庭菜園2

そして、「真夏の果実」狙いで、「金太郎マクワウリ」を購入しました。


家庭菜園3

最後は初挑戦の「西瓜」、「スイカ 夏武輝」です。
此れは以前から、是非とも栽培したいと思ってました。

阿

m1

m2

GS

華2

風鈴2

今日の気になる話題は此方です。

台風5号(チャンパー)発生 日本の南に北上へ 動向に注意
ウェザーニュース 6/23(水) 10:23配信


1

6月23日(水)9時、マリアナ諸島で発達中の熱帯低気圧が台風5号(チャンパー)になりました。

週末にかけて日本の南に北上する予想で、影響を受ける可能性があります。
今後の情報に注意してください。

▼台風5号 6月23日(水)9時
 存在地域   マリアナ諸島
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     北西 ゆっくり
 中心気圧   1002 hPa
 最大風速   18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s

日本の南に北上の可能性 動向に注意

2
世界の各気象機関による予測

台風5号は、太平洋高気圧の縁をまわって北西に進み、週末にかけて日本の南に北上してくる可能性が高くなっています。
小笠原諸島や伊豆諸島では台風の直接の影響を受けるおそれがあります。

世界各国の気象機関が計算したシミュレーション結果を比較すると、この先の進路や発達の程度に予測差があり、正確な予報が難しい状況です。

もしも勢力をあまり落とさず北上してきた場合、本州の近くを通って風雨をもたらしたり、梅雨前線の活動を活発化させて間接的に本州方面にも大雨をもたらすおそれがあるため、動向に注目が必要です。

今月2つめの台風発生
3
平年の台風発生数

台風が発生するのは今月12日(土)に発生した台風4号以来10日ぶりで、今年6月では2つめの台風発生です。

6月の台風発生数の平年値は1.7個ですので、複数個の台風が発生すること自体は珍しくはありません。
この時期の台風は仮に日本に近づかなかったとしても、暖かく湿った空気が梅雨前線を刺激し、日本にも大雨をもたらすことがあるため油断はできません。

台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

台風5号の名前「チャンパー(Champi)」はラオスが提案した名称で、由来は「赤いジャスミン」の花です。

4

ウェザーニュース

道

気温2

道2

風鈴3

m3

m4

GS2

華3

吽

山門前







にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。