fc2ブログ

「Aroma Day.: 香りの日(7月7日 記念日)。」

教育
07 /07 2021
イオン

気温

花


今日は何の日 7月7日

香りの日(7月7日 記念日)
1991年(平成3年)に全国化粧品小売協同組合連合会の中部ブロックが制定。

七夕の日に因んで「化粧品を買ってプレゼントしよう」と販売促進のために提唱した。
1998年(平成10年)からは全国展開して「ラムール・エ・ネ」(フランス語で愛が生まれるという意味)キャンペーンを行っている。

イオン

( ノ゚Д゚)おはようございます、夏前の梅雨時らしい不安定な天候の下、「熱海土石流」の災害復興に従事されてる「警察」&「自衛隊」の方々には頭の下がる思いです。

イオン

イオン2

m1

m2

GS

花2

風鈴2

今日の気になる話題は此方です。

軽量ランドセル、全国から熱視線 南区の「ことゆく社」需要増
中日新聞  静岡県 2021年7月6日 05時00分 (7月6日 05時02分更新)

ランドセル
買い替え需要の高まりを受けて、ランドセルの検品などに追われる和久田麻衣さんと影山恵さん(右)=浜松市南区卸本町で

 子どもたちが登下校時に毎日背負うランドセル。
「脱ゆとり教育」による教科書のページ数増加や、本年度開始した「GIGAスクール構想」によるタブレット端末の持ち帰りで、重いランドセルが子どもたちの肩にのしかかる。
浜松市の母親二人が手掛ける超軽量ランドセルメーカー「ことゆく社」(浜松市南区卸本町)には今春以降、従来製品からの買い替えを望む声が全国から寄せられている。 (久下聡美)

 現在販売されている多くのランドセルは、本革や人工皮革の素材で、重さ千百グラムから千五百グラム。
二〇一一年度以降の「脱ゆとり教育」の影響で近年、教科書のページ数は増加傾向。
一般社団法人「教科書協会」(東京都江東区)によると、〇五年度と二〇年度の比較で、全教科のページ数は四千八百五十七ページから八千五百二十ページへと、一・七倍増加した。
さらに本年度から全国の小中学校で始まった「GIGAスクール構想」では、重さ一キロ前後のタブレット端末を原則一人に一台配備。
家庭学習用に端末を持ち帰らせる学校も出てきている。
 こうした中、業界最軽量となる六百五十グラムのナイロン製ランドセル「ことゆくラック」を二年前に発売した「ことゆく社」には、全国から買い替えを求める問い合わせが相次ぐ。
代表の和久田麻衣さん(42)は「今春以降、『ランドセルが重すぎて子どもが歩いて学校に行ってくれない』、
『小学一年の子どもが肩凝りを訴える』といった相談が増え、四月に購入したばかりの従来品の買い替えを希望する方が急増している」と話す。
 買い替え需要の高まりを受け、六月からは一部の商品を二割引きの二万三千七百六十円(税込み)で販売しているという。
(問)メール=cotoyukusha@gmail.com=へ。

◆整骨院長「姿勢、健康に影響も」

 重いランドセルは体にどんな影響があるのか? 
年間1万2000人の「肩凝り」や「腰痛」に向き合う浜松市東区「一笑整骨院」の田中宏院長(49)は「重い荷物を背負うと、体の軸の後ろに動きが加わり、重心を引き戻す反応(カウンターバランス)が起こる。
この結果、頭を前に出す猫背の状態が続き、腰痛の原因にもなる」と指摘する。
「米国では子どもの荷物は体重の15%以下が望ましいとされており、重いランドセルは姿勢や健康にも影響が出る可能性がある」と危惧している。

是も姪っ子達が成長し成人した今となっては懐かしい話題ですね。
あの頃でも2名分のランドセルが10万円超えていたのは、未だに記憶しています。

道

気温2

道2

風鈴

m3

m4

GS2

花3

道3





にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。