fc2ブログ

「Good Color Day.: いいいろの日(11月16日 記念日)。」

日本のニュース
11 /16 2021
イオン

気温

花

今日は何の日 11月16日

いいいろの日(11月16日 記念日)
愛知県下で塗装と塗料に関する事業を営む業界の団体「愛知昭和会」が1991年(平成3年)11月16日に制定。

日付は「いい(11)いろ(16)」と読む語呂合わせから。
「色」が日常生活に与える影響を見直すとともに、塗装の持つ(1)美粧性(2)機能性(3)簡易性などを広くアピールすることが主な目的。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
この日を特に塗装と塗料の「色」に関心を持つ日とするためにシンポジウムなどが開催される。

いいいろの日

愛知昭和会は、世界が石油パニックに揺れ動く1973年(昭和48年)に発足した団体であり、塗装・塗料に関するプロフェッショナルである。
会員の知識向上をはかり教養を高めるために研修・研究・討議を重ね、またボランティア活動を通じて様々な施設の塗装工事などを行ない地域社会に貢献している。

和田

( ノ゚Д゚)おはようございます、やはり愛知県豊橋市に学生時代に下宿して良かったのは、時期もバブル期と好景気だったこともあり、何となくですが「三河地区」に住む様様な人の人情に、触れる事が出来た事でしょうか?!

和田2

m1

m2

GS

花2

今日の気になる話題は此方です。

『クロ現』が“旭川女子凍死事件”を特集! 尾木ママや北村弁護士からも怒りの声
ニュース>芸能・エンタメ>芸能人>記事 #クローズアップ現代 #いじめ問題 #旭川市
2021年11月13日 17時33分 まいじつ


怒り
『クロ現』が“旭川女子凍死事件”を特集! 尾木ママや北村弁護士からも怒りの声の画像

11月9日放送の『クローズアップ現代+』(NHK)が、今年3月に凍死体で見つかった女子中学生の事件について特集。
事件の詳細を少女の母が赤裸々に語り、ネット上をはじめ、芸能界や政界にも波紋を広げている。

「クロ現」が取り上げたのは、少女が自ら命を絶った「旭川14歳女子凍死事件」。
少女の母にインタビューを行い、事件前から確認できていたいじめの様子や、当時の心境を打ち明けている。

「将来は法務省で働いて
 法律の矛盾を直したい」


そんな夢を持った女子中学生が、
今年3月、凍死体で見つかりました。

それからおよそ8か月。
娘への思いー
教育現場への不信感ー

母親がインタビューで
胸の内を語ってくれました。
↓↓↓https://t.co/e0ntKjwltW#クロ現プラス

— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) November 9, 2021

中でも注目が集まったのは、少女の母がいじめを訴えた際の教頭の発言。
「悪ふざけが過ぎただけで、悪意や悪気はなかったんです」
「10人の加害者の未来と、1人の被害者の未来、どっちが大切ですか。
10人ですよ」といった言葉を浴びせられたというのだ。

リアルで辛辣すぎる事件に悲しみの声
少女は、「法律で助けられないことがある」「だから法律の矛盾するところを直してあげたい」と将来は法務省で働くことを夢見ていたという。
卑劣な手口でいじめをしてきた生徒や、未だにいじめを認めない学校側には、

《本当に驚いたし、胸糞が悪い》

《1人へのいじめより、10人の将来…。
この教育者はそのご立派な思想を世間に広めてもらって、実名を晒されてもいいと思うぞ》

《クローズアップ現代を見てわかる通り、旭川の教育現場は腐りきってる。
少女がなんとか生きる道を模索していた肉声にグッときました》


《見殺しにした教員には重い罰則が必要!》

《被害者の言葉だけで全て判断しろとは思わないが、外部の司法や警察に委ねていれば全然違う結果になったかもしれないのに、と悔やまれますね》

といった非難の声が改めて殺到している。

「今まで地上波ではあまり触れられてこなかった事件の特集に、教育関係者も積極的に触れています。
〝尾木ママ〟の愛称で知られる尾木直樹氏は、番組に出演し〝いじめは加害者側が100%悪い〟と言い切っています。
また、自身のブログにて心境を吐露。
《尾木ママは怒りと悔しくさで胸が詰まり、頭の中が真っ白になってコメントが吹き飛んでしまいました》(原文ママ)
と胸の内を明かしており、《旭川教育委員会と学校は絶対に許せない!》と強い口調で主張していました。

また弁護士の北村晴男氏は、自身のYouTubeチャンネルにて同事件を解説。
弁護士の観点からいじめの実態や、中学校、教育委員会の責任を追求し、事件の詳細を積極的に発信していました」
(時事ライター)

現在、同事件については、5月に設置された『第三者委員会』の調査が継続中。
中間報告にて、少女の無念が晴らされる報告が公になることを願っていよう。


あまりにも遅い『第三者委員会』による報告、「生徒の命」は「先生の私物・玩具」じゃないのに、「10人の加害者の未来と、1人の被害者の未来、どっちが大切ですか。10人ですよ。」とは、驚きを越えて呆れ返る。
コレじゃぁ平素は「戦争反対」を声高に叫びながら、いざとなると手のひら返しで「戦時中」に「学徒出陣」でも言い出した連中みたいな「教育者」だらけで、あまりにも「人命を軽視」した御粗末な対応。
自ら「教育者」を自認する「教育委員会」、「校長」、「教頭」、「担任教師」が、隠蔽の為の時間稼ぎに苦心惨憺の上に出した回答が、人間的な思案・配慮とはほど遠く、まるで判で押した様な全く非人間的な対応だったとは、再びながら驚きを越えて呆れ返る。
それなら、もう別段に敢えて効率の悪い狡賢い「人間(冷血な人間性しかない)の教員」に頼る事無く、新時代の「教育者」として「パソコン」でも「AI」でも代替は幾らでもあるのでは・・・・。
今や世界では「LGBT」などの多様性にも対応する時代なのに、・・・・・。
どうせ教えてもらうなら、「(教育?!)機構第一」で平然と「人命軽視」する「冷血鬼」みたいな「偽善者的な教員」じゃなく、人間らしい努力上人情味に溢れる回答・対応の出来る、「教職者」から教えてもらいたいと思うのも、「生徒側」にしたら極めて「人間的な要求」では?!
一方的に「教育委員会」側の「教えるモノの視点」だけの要望を単純に押し付けるのでなく顧客である、「生徒」側の要求を「多様性」重視で採用した方が宜しいのでは?!
まぁ不要なのは「印鑑」や「判子」だけじゃなく、実際にもう学校関係の書類に、「校長」や「教頭」の「押印欄」が既に存在しないと考えて良いのでしょうか?
学校は官庁じゃないから未対応何でしょうか?!
どうなんでしょうか、「河野さん、小泉さん?!」、現実的にも「判子」を「押すだけのロボット」「教職者」は、完全に人類に有害かつ、「コストオーバー」で税金で養えないですよね、哀しき事態を放置するから借金まみれの国、日本になったんでしょうか。
此れjは不都合な事実を意図的に隠蔽したり、「私利私欲」丸出しな「お役人様」達全員に言える事なんですが・・・・。

道

気温2

道2

m3

m4

GS2

花3

街

ガンたく!



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。