fc2ブログ

週末の随行記。

日記
10 /18 2014
蒼穹2

今週もあっと云う間に、週末、土曜日に、やはり寝起きのブログは大変だと思いながらも更新しています。

体重
今日の気に為る話題は、自然災害から此方です。

<御嶽山噴火>霊山で犠牲 信者心痛 全国から義援金
毎日新聞 10月18日(土)11時59分配信

<御嶽山噴火>霊山で犠牲 信者心痛 全国から義援金

御嶽山
山頂にある御嶽神社付近で活動する捜索隊=2014年10月11日午前10時56分、本社ヘリから


 戦後最悪の火山災害をもたらした御嶽(おんたけ)山(長野・岐阜県境、3067メートル)は、日本有数の霊山でもある。古くから信仰の対象とされ、多くの犠牲者が見つかった山頂付近に神社の社務所や祈とう所がある。だが、噴石や火山灰に襲われた今は近づくことすらできない。突然の悲劇に、御嶽信仰に関わる人たちは胸を痛める。

【御嶽山噴火】頭部や首に噴石、即死20人…検視の医師

 「神を敬い、恵みをいただいている立場で、思いはとても言葉にできない」。木曽町にある御嶽神社の元職員で、現在も神社に携わる武居博美(ひろみ)さん(73)は複雑な心情を吐露する。2年前まで約45年にわたり、多くの信者が登拝(とはい)する夏の間を社務所に詰めて過ごし、山とともに生きてきた。今回も噴火直後から山荘の従業員らと連絡を取り合い、登山者の下山に協力。救助活動を気に掛けてきた。

 御嶽信仰は、山や自然に神が宿るという日本古来の信仰に、仏教や神道の影響を受けて形成された。奈良時代ごろからあったとされるが、一般の人たちに登拝の道が開かれたのは江戸時代。各地に神霊を分けた神社や「講(こう)」と呼ばれる集団ができ、信者たちが毎年訪れている。

 かつては山を登るのは白装束に金剛杖の信者ばかりだったが、自動車道やロープウエーの開通により、一般の登山者が増えた。信者による登拝は開山祭が開かれる7月から頂上奥社閉山祭がある9月初旬までがほとんどで、今回の犠牲者はほぼ一般の登山者とみられている。しかし、武居さんは「頂上ではたいていの方が手を合わせてくださる。山の一員として犠牲になられた方々の無念を思うと夜も目が覚める」と心を痛める。

 噴石などによる被害を受けた奥社は修復が必要とみられるほか、入山規制解除の見通しも立っておらず、当面は参拝場所としての機能は果たせそうにない。王滝村にある別の御嶽神社の滝和人宮司(61)は「被害程度も確認できず、今はどうすることもできない」と肩を落とす。

 御嶽山を信仰する寺院の一つの「無動山慈門院」(宮城県塩釜市)の住職、黒田祐仙さん(49)は噴火した9月27日、山中にいた。白装束姿の約20人の信者で8合目の遥拝(ようはい)所での参拝を終え、異変に気付いたのは下山途中の4合目だった。「雷鳴のようなごう音が聞こえた。ふもとに戻ると騒ぎになっており、あの音が噴火だったと分かった」と振り返る。

 1979年の初噴火で観光客が激減した際には、信者たちがそれぞれ懇意の旅館に積極的に宿泊して応援したという。ただ、前回と違うのは行方不明者を含めると60人以上に上る犠牲者が出たこと。黒田さんも「あの時よりも観光客を呼び戻すのは難しいと感じる」というが、「大事なのは助け合いの心。私たちはこれからも変わらず山に入り、宿に泊まる」と力を込める。

 御嶽神社に縁のある各地の神社からは、噴火後、支援の輪が広がっている。

 岩手県一関(いちのせき)市の御嶽山御嶽神明社(しんめいしゃ)の宮司、佐藤一伯(かずのり)さん(45)は9月末から義援金を募り始めた。先祖代々の宮司が御嶽山で行を積み、戦後は2年に1度、信者を連れて登拝しているが、2011年の東日本大震災の時に王滝村の企業から水や薬などの支援物資を送られ、被災地の住民に提供した。

 全国から集まった義援金は既に約30万円となり、18日、佐藤さんが届けようと噴火後初めて現地入りした。「山への信仰心だけではなく、苦しい時に手を差し伸べてくれた地域に恩を返したい」と話した。【藤沢美由紀、加藤佑輔】

 ◇御嶽信仰

 山自体を神格化し、信仰する山岳信仰で、富士山を対象にした「富士信仰」などとともに知られる。御嶽信仰の流れをくむ宗教法人は「木曽御嶽本教」(木曽町)、「御嶽教」(奈良市)など、全国各地に数多く存在する。木曽町三岳と長野県王滝村には名前は同じだが、別の総本社の御嶽神社があり、剣ケ峰頂上と王滝頂上にそれぞれ頂上奥社を持つ。両神社によると、王滝の頂上奥社は702(大宝2)年に創建、剣ケ峰の奥社の創建時期は不詳という。

【関連記事】
死の頂、動かぬ6人 山荘周辺、力尽き 消防の救助隊、沈痛
批判、予約キャンセル…長野県木曽町の苦悩
暗闇から噴石 生死分けたのは…山頂付近
女児救おうとしたジャケット 負傷男性も犠牲に
【噴石の衝撃を物語る】御嶽神社の祭神像の首がなくなっていた
最終更新:10月18日(土)13時28分毎日新聞

謹んで被災された方々のご冥福をお祈りします。
蒼穹

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

トラックバック

ケノーベルからリンクのご案内(2014/10/19 08:48)

奈良市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。