fc2ブログ

第1909回「過去に戻れるならやり直したいことは?」

日記
12 /07 2014

イオン

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当のほうじょうです今日のテーマは「過去に戻れるならやり直したいことは?」です。あの時、こうしておけばよかったなあ。そんなふうに思う瞬間、ありませんでしょうか。人生は選択の連続で、それを繰り返した結果、今の自分がいるわけでそれも悪くないですねしかし、私は昨日お腹の調子が良くなかったのにどうしてもこってりとしたラーメンが食べたくなってしまい、やはり夜、非常...
FC2 トラックバックテーマ:「過去に戻れるならやり直したいことは?」



最近は特に無いですね、やはり若い頃は、食欲優先の時期もありましたが。

店内

イオンでの発見、お歳暮コーナーでこの時期に謎の御飾です。

告知

年の瀬でのイオンの広場でのイベント情報です。

装飾

師走でも柳に風と行きたいですね。
今日の気に為る話題は、此方です。

ガレージで創業というのは誇張--アップル共同創設者のウォズニアック氏、真相を語る
CNET Japan 12月5日(金)9時27分配信

 最先端企業にも、自力で事業を立ち上げた際の苦労話がある。雨漏りのする屋根の下、ホンダ「Legend」(レジェンド)がやっと収まるほどの狭い場所に、多数のエンジニアが身を寄せ合って寒さをしのいだといったような逸話(レジェンド)だ。

 しかし、時にその苦労話が、本当にただの伝説だったというケースもある。

 これまで何十年間にもわたって、Appleはガソリンの匂いがただよう場所で創業したと多くの人々が信じてきた。同社は、Steve Jobs氏が子供の頃に住んでいたカリフォルニア州ロスアルトスの実家のガレージから始まったとされている。しかし、Apple共同創設者のSteve Wozniak氏はBloombergの取材に応じ、その逸話に水をさした。

 「ガレージというのは、ちょっとした作り話だ。話が誇張されている。ガレージは他の何よりもわれわれを象徴している存在だが、そこで設計に取り組んだことはない。完成した製品をガレージに運び入れ、動作を確認して、現金を支払ってくれる店舗へと車で運搬していた」と同氏は述べた。

 Wozniak氏は、Appleは創業後、「すぐに成長してそのガレージには収まらなくなった」と説明した。


この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

【関連記事】
「iPhone 6 Plus」と「iPhone 6」はここが違う--分解で明らかになった内部の相違点
「Apple I」から「iPad Air」まで--アップルの歴史を写真で振り返る
分解、「iPhone 6 Plus」--アップル製大型スマートフォンの内側
エレベーターでグーグル会長と2人きりに--あなたの雑談スキルを問う海外CM
職場があなたの所にやってくる「逆」通勤--IDEOが思い描く15年後の通勤スタイル
最終更新:12月5日(金)18時25分CNET Japan

路

今日はポイントデーでも無いのに、灯油買いの行列、此れも年の瀬ならではの風景か?!

灯油

此の一見してワングレード風なリアスタイルが、売れ筋の理由でしょうか?!

此れ

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。