fc2ブログ

第1939回「地図を読むのは得意?」

日記
03 /14 2015
空

店

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当石内です今日のテーマは「地図を読むのは得意?」です。最近、スマホのアプリがナビゲーションしてくれるので道に迷うことがほとんどなくなりました私は地図を読むのが好きなのでスマホさえあればすぐに目的地にたどり着けるのですが、地図が苦手な友達にナビを任せたときは散々な目にあいました...笑地図が苦手な人ってなぜかスマホをくるくる回しますよね...あの行動はと...
FC2 トラックバックテーマ:「地図を読むのは得意?」



こんばんは、久しぶりにJリーグ第2節の「松本山雅 対 サンフレチェ広島」の試合を見ながらのブログ更新、是は得意かどうかは判りませんが、オートバイに乗っていた頃から、地図を見るのは好きですね。
特にツーリング前夜にマップルとかで、目的地周辺の地図を見ると、等高線とか知らない地名にワクワクしたものですねぇ(^-^ゞ?!
華

路
今日の気に為る話題は此方です。

石巻の漁船、池間島に漂着 東日本大震災から4年
2015年3月14日

船



宮城県石巻市から漂着しているのが見つかった漁船=13日、宮古島市池間島のカギンミ海岸


 【池間島=宮古島】宮古島市池間島北側の通称カギンミ海岸に、2011年3月11日の東日本大震災で発生した大津波で宮城県石巻市から流された漁船が漂着しているのが13日、見つかった。4年を経ての漂着に、関係者からは驚きの声が上がっている。
 宮古島海上保安署によると、流れ着いた漁船は「第五徳丸」(0・6トン、全長約6メートル)。宮城県石巻市に住む60代男性が所有するもので、大震災で流失していたことを確認した。
 漁船を発見した松川浩さん(60)は「宮城県から遠く離れた池間島まで長い旅だったと思う。感慨深いものがある」とかみしめるように語った。海難に起因する漂着ではないことを確認し、漁船は海保から宮古島市に引き渡された。

寺

空2

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。