fc2ブログ

第2100回「新生活は何を頑張りますか?」

日記
04 /10 2016
扉

花


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「新生活は何を頑張りますか?」です。4月も始まって1週間が経ちましたね新生活はいかがでしょうか?みなさんは今年度頑張りたいことはありますか?私はもう少し片付けを上手くなりたいです笑みなさんの頑張りたいことはなんでしょうか?たくさんの回答、お待ちしております。トラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc...
FC2 トラックバックテーマ:「新生活は何を頑張りますか?」



こんばんは、広島でのG7報道を見ながらのブログ更新、「新生活では、もう少し始めたばかりのテーマ」を深く勉強したいです。

山道

気温

m1

m2

イオン

軽食

開店後の空いた如何に買い物したので、ATMコーナーが開くまでに、イオン珈琲を初体験しました。

軽食2

軽食3

花3

イオン②

今日の気に為る話題は此方です。

「除染不十分」と反論=6月避難解除に住民―福島県葛尾村
時事通信 4月10日(日)19時46分配信

 政府は10日、東京電力福島第1原発事故で全村避難中の福島県葛尾村への避難指示について、同県田村市で住民説明会を開き、放射線量が高い帰還困難区域を除き6月12日に解除したい意向を示した。

 しかし、参加した住民からは「除染が不十分」との声が相次いだ。

 説明会には、政府の原子力災害現地対策本部の後藤収副本部長らが出席。集まった住民約300人に対し、除染が昨年12月で一巡し、空間線量率が除染前と比べ半減したなどと説明した。しかし住民らは、自宅を囲む山林での除染は終了していないなどと指摘し、放射能への不安を訴えた。

 後藤副本部長は説明会後、解除の時期について「(村議会の意見や住民説明会の結果などを)総合的に勘案し、村と協議したい」と記者団に語った。 

【関連記事】
【動画】福島第1原発、事故から5年=がれき散乱し惨状残る4号機1階撮影
【図解】福島第1原発の現状
【特集】放射性物質、浴びたらどうする?
〔写真特集〕福島原発~格納容器内部の様子~
〔写真特集〕東日本大震災 100枚の記録~堤防を乗り越える大津波~
最終更新:4月10日(日)19時50分時事通信

花2

山道2

今日は何の日4月10日

駅弁の日

日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定。
4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。
駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日であるが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定された。

花4

気温2

m3

m4

帰路

帰路2

山道3

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。