第2166回「どうやって空を飛びたいですか?」
日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一之瀬です。今回のテーマは「どうやって空を飛びたいですか?」です。小さかったころ、空を見上げてはいつも考えていました「あの鳥さんみたいに、あの風船みたいに、あの流れ星みたいに空が飛べたのならきっとどんなに素晴らしいのだろう」と私は最近空を自由に舞っているパラグライダーを見てから自分でも挑戦したくてうずうずしています皆さんはどうやって空を飛びたいです...
FC2 トラックバックテーマ:「どうやって空を飛びたいですか?」
こんにちは(・Д・)ノ、私自身は究めて小心者なので(*´~`*)、普通に飛行機で移動したいです。

今日は何の日 9月17日
モノレール開業記念日
東京モノレールが制定。
1964年のこの日、浜松町~羽田空港の東京モノレールが開業した。
日本初の旅客用モノレールだった。遊覧用のものでは1957年に上野動物園に作られたものが最初だった。


今日の気に為る話題は此方です。
<ツール・ド・東北>復興願い被災地疾走
河北新報 9月17日(土)10時11分配信
<ツール・ド・東北>復興願い被災地疾走
スタートの合図に合わせ、軽快に自転車をこぎ出す牡鹿半島チャレンジグループライド参加者。左端はツール・ド・東北広報大使の道端カレンさん=17日午前8時40分ごろ、石巻市の石巻専修大学
東日本大震災からの復興を支援する自転車イベント「ツール・ド・東北2016」(河北新報社、ヤフー主催)が17日朝、新設コースの牡鹿半島チャレンジグループライド(100キロ)で始まった。
【コースガイド】特徴と主な応援ポイント
曇り空から徐々に太陽の光が差し出す中、出場した175人は15組に分かれ、発着点の石巻専修大(石巻市)を午前8時35分から順次スタート。宮城県女川町を経由し、牡鹿半島を周回する起伏の激しいコースに挑んだ。
ツール・ド・東北は4回目となる今回、日程を2日間に拡大した。18日は石巻市から気仙沼市にかけての沿岸部を舞台にした5コースで開催。2日間で約3700人が出場する予定。
【関連記事】
ケネディ大使 3年連続出走へ
レミオ藤巻さんが公式ソング 気になる歌詞は
うまいもんいっぱい ツール・丼・東北グランプリ
自転車メーカー「GIANT」 ツール・ド・東北高く評価
<写真特集>2015年大会の様子
最終更新:9月17日(土)11時31分河北新報









スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる
コメント