fc2ブログ

第2264回「飛行機では窓側?通路側?」

日記
05 /02 2017
道2


ログ

今日は何の日① 5月2日

郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日

郵政省(現在の日本郵政)が1950年に制定。
1875年のこの日、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始した。


交通広告の日

関東交通広告協議会が1993年に制定。
五(ご)2(ツー)で「こうつう」(交通)の語呂合せ。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことである。

気温
狛犬

こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「飛行機では窓側?通路側?」です三浦は飛行機が大好きで、1年に1回祖母の家まで飛行機で訪れるのを楽しみにしています座席はいつも通路側を指定しています!なんせ高所恐怖症で、窓から見る景色が怖いからです飛行機が好きなのに矛盾していますよねあとは、お手洗いに行きやすいことや、CAさんに話しかけやすいのもポイントです皆さんは飛行機では窓側・通路側...
FC2 トラックバックテーマ:「飛行機では窓側?通路側?」



( ノ゚Д゚)おはようございます、此れは新幹線や電車と同様に窓側で景色を楽しむパターンが多いです、過去唯一の「北海道スキー旅行」で使用した飛行機でも、何とか窓側に座しています。

3

今日の気に為る話題は此方です。①


電力10社の販売量:関西電と北海道電が大幅減-全面自由化の初年度
Bloomberg 5/1(月) 13:05配信

2016年4月に始まった電力小売り全面自由化の初年度は、大手電力10社のうち7社で販売電力量が減少した。東日本大震災以降に域内の原子力発電所の稼働停止などにより2度の電力料金値上げを実施した関西電力と北海道電力の落ち込みが大きく、関西電は販売電力量で2位から3位に転落。2年目となる17年度は、予想を見送った関西電を除く9社で販売電力が減少するとの見通しが示された。

電力10社の決算資料によると、16年度の関西電の販売電力量は前年度比4.7%減、北海道電は同6.2%減となり、10社平均の同1.7%減を大きく下回った。両社とも景気悪化による産業用需要減少に加え、既存顧客が新電力に契約を切り替えたことが影響した。関西電の坂田道哉・経理部長は、高浜原発3、4号機が本格稼働すれば電気料金の値下げを検討したいと述べた。

経済産業省の調べによると、一般家庭などで大手電力から新電力に切り替えた顧客の割合(1月末時点)は、新電力の主戦場となった東京電力ホールディングスの域内が6.1%の140万6000件と最も多く、関西電域内の4.9%や北海道電域内の4.5%を上回る。東電HDの広瀬直己社長は、電力自由化による収支への影響を最小限に抑えるため電力を多く使用する顧客を死守する戦略をとってきたが、「顧客流出に歯止めをかけるために、中小使用量の顧客をターゲットにかじを切っていかなければいけない」と述べた。

3大都市圏で最も落ち込みが小さかった中部電力は0.1%減の1218億キロワット時となり、関西電の1215億キロワット時を上回り電力販売量で2位になった。中部電は域内の既存顧客の自社の新プランへの切り替えによる囲い込みが最も進んでいることに加え、首都圏などの域外で10万件の顧客を獲得。林欣吾・東京支社長は今年度は域外の顧客を倍増させたいと述べた。

四国電力は電力の小売り販売の落ち込みが小さかったことに加え、伊方原発3号機の再稼働によって生まれた余剰電力を他電力へ融通し、16年度に唯一の増収となった。

※単位は、電力販売実績と予想が億キロワット時、売上高と営業利益が億円。

Emi Urabe
【関連記事】
ゴールドマン共同社長:年初の業績不振、顧客の信頼感欠如が原因
トランプ米大統領:北朝鮮の金正恩氏との会談に前向き、条件適切なら
UBSやBNP、RBSに召喚状、米国債操作巡る調査で-関係者
米ISM製造業景況指数:4月の拡大ペース、市場予想よりも鈍化
3月米個人消費:前月に続き横ばい-実質0.3%増、価格指数は下落
最終更新:5/1(月) 13:05 Bloomberg

「電力自由化」で「百花繚乱?!」、家は未だに「中部電力」ですが、皆さん如何でしょうか?

花

ログ

m1

m2

今日の気に為る話題は此方です。②

祈りの山に春/むつ・恐山が山開き

3

Web東奥 5/1(月) 21:47配信

祈りの山に春/むつ・恐山が山開き
半年ぶりに開山し、多くの参拝客が訪れた恐山=1日午前9時20分ごろ

1

 日本三大霊場の一つに数えられる青森県むつ市の恐山が、冬季の休山を終え1日、半年ぶりに開山した。午前6時の開門とともに、県内外から参拝客や観光客が多く訪れ、境内のあちこちで手を合わせ亡き人をしのんだ。
 硫黄のにおいが立ち込める荒涼とした岩場と、宇曽利山湖の澄んだ水面や白砂が、境内に神秘的な雰囲気を漂わせている。参拝客は、納骨塔や慈覚大師堂、賽(さい)の河原、「極楽浜」と呼ばれる宇曽利山湖のほとりなどをゆっくりと巡った。東日本大震災の犠牲者を悼み設けられた震災慰霊塔では、「鎮魂の鐘」「希望の鐘」の音が鳴り響いていた。
 夫婦で訪れた神奈川県の会社員男性(64)は「何年か前に両親を亡くしたことをきっかけに、初めて足を運んだ。鐘の音が両親に届いてほしいと、鎮魂の思いを込めて鐘を鳴らした」としみじみ語った。
 恐山は毎年5月1日から10月末まで開山し、7月20~24日までは恐山例大祭が行われる。

2

東奥日報社
【関連記事】
鯵ケ沢「光信公の館」今季営業を開始
夫妻開設のチューリップ園見ごろ/五戸
「百年料亭」組織 黒石の富士見館も加盟
町史跡「相内館跡」に中世の堀跡/南部
最終更新:5/1(月) 21:47 Web東奥

*恐山は、下北半島の中央部に位置する外輪山、霊場である。また、霊場内に数種類の温泉が湧き、湯治場としても利用されている。下北半島国定公園に指定されている。最高峰は、標高879mの釜臥山。なお、地理でいう恐山山地とは、下北半島のまさかり部分にある山地全体を指すので、いわゆる霊場恐山 とは区別される。 ウィキペディア

気温2

鳥居

今日は何の日② 5月2日

緑茶の日

日本茶業中央会が制定。
八十八夜は茶摘みの最盛期であることから。八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施している。

抹茶の日 2月6日
麦茶の日 6月1日
無糖茶飲料の日 6月10日
日本茶の日 10月31日
紅茶の日 11月1日
玄米茶の日 11月1日

狛犬2

m3

m4

道

鳥

地蔵

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。