fc2ブログ

第2266回「蚊に刺されやすいですか?」

日記
05 /06 2017
蒼穹

気温

今日は何の日 5月6日

殉教者の日 [レバノン・シリア]

1916年のこの日、オスマン帝国の軍人アフメト・ジェマル・パシャがダマスカス(現在のシリアの首都)とベイルート(現在のレバノンの首都)で多数の民族主義者を処刑した。


鑑眞忌

唐の高僧で、日本に渡って日本律宗を開いた鑑眞の763(天平宝字7)年の忌日。
なお、鑑眞が開山した唐招提寺では、月遅れの6月6日を「開山忌」としている。


花

鳥

こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「蚊に刺されやすいですか?」です一気に暖かくなりましたね 夏は三浦が一番苦手な季節ですなぜなら、蚊に刺されやすいからです血液型がO型の人は刺されやすいみたいですねもちろん三浦もO型です 虫よけスプレーとかゆみ止めが手放せません他にも、体温が高い人や、飲酒した人などが刺されやすいみたいです蚊にさされにくいスゴ技があれば教えてほしいです皆さん...
FC2 トラックバックテーマ:「蚊に刺されやすいですか?」



こんにちは(=゚ω゚)ノ、此れは個人的に「蚊」に刺され易い時期と、そうじゃない時期の波が有ります。
個人的に其の理由は解明できていなくて、単なる体調次第のような気がします?!

狛

ログ

今週、早くも週末、大体ですが、天候が好くて勤務帯が昼勤務なら一週間に平均20㌔前後は散歩しています。

ログ2

そして、哀しみの「進化アイテム」、七日目のボーナスアイテムですけど未だに1体も「ポリゴン」がGET((((;゚Д゚)))))))出来ていないのに、(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)「アップグレード」が2個(T_T)も・・・・・(;д;)。

1

道

花2

鳥2

m1

m2

ロゴ2


今日の気に為る話題は此方です。

吉野復興相就任...被災地目線で職務へ 福島復興の課題指摘
福島民友新聞 5/6(土) 8:13配信

吉野復興相就任...被災地目線で職務へ 福島復興の課題指摘

 東日本大震災の被害を巡り「まだ東北で良かった」と問題発言をした前復興相の事実上の更迭を受け、吉野正芳衆院議員(自民・福島5区)が4月26日に復興相に就任した。本県からの復興相就任は2012(平成24)年12月の第2次安倍内閣発足から1年8カ月務めた根本匠衆院議員(自民、福島2区)以来で、地元目線での復興政策の推進に期待が高まっている。吉野氏はどのような姿勢で復興相としての職務を果たそうとしているのか。就任後の国会審議などでの発言を振り返る。

 「発災以来、実は、私は被災者です」。吉野氏は26日の就任会見で、自らも津波で自宅に被害を受けた被災者であることを報道陣に明かした。その上で「政府の一員として内部から被災した被災地の声を届けていくのが私の役割」と述べた。28日の衆参両院の質疑では「被災地出身の大臣として被災者の最後の一人までも責任をもって対応するという気概を持つ」と繰り返し、被災地目線で復興相の職務に臨む考えを示した。

 今村雅弘前復興相の震災被害を巡る「東北で良かった」との発言については一貫して「許すことができない」と批判。28日の衆院質疑では「復興庁の信頼は損なわれております」と述べ、発言で政府と被災地の関係が揺らいでいることを率直に認め、「福島のみならず各地の被災地、被災者を数多く訪問して信頼回復を図る」と語った。

 また本県復興については、28日の参院質疑で(1)原発の廃炉・汚染水問題は一番の問題だが、時間軸からすると30~40年の長期課題(2)3月末と4月1日に避難指示が解除された地域はまさに今がスタート(3)広野町のように避難指示が解除されたところ―と課題を三つに分け、「私にとって全て課題です」と地元ならではの分析をした。

福島民友新聞
【関連記事】
吉野復興相就任...被災地目線で職務へ 福島復興の課題指摘
吉野氏が復興相就任 今村氏発言「許せない」、信頼回復に努力
吉野さん...『立て直して』 被災地住民「官庁はもう一度原点に」
吉野正芳復興相に聞く 信頼回復へ復興庁の『当事者意識』必要
吉野復興相、内堀知事に今村発言「謝罪」 復興に全力尽くす
最終更新:5/6(土) 8:13 福島民友新聞


ロゴ

花3

鳥3

店

木

犬

道2


スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。