fc2ブログ

第2310回「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」

日記
08 /17 2017
蒼穹

気温

花


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」です8月に入りました!7月に比べて、気温がどんどん上がり、夏の日差しも強くなってきて、仕事終わりに飲む冷えたビールが一番おいしく感じられる時でもありますね私はできる限り冷房が効いた空間で快適に過ごしていたいですが、夏と言えば、海や山、お祭りに花火大会など、イベント盛りだくさんみなさん...

( ノ゚Д゚)おはようございます、30歳代までは夏は花火や海:釣りやBBQ、冬は山:スキー場が定番でした。

現在は、「夏の定番おでかけスポット」は、特に無いですねぇ?!

気が向いたら「海:港」にドライブするぐらいでしょうか?!
アウトドアが趣味だった頃の夏、釣りによく出かけていたのは、浜名湖周辺、御前崎港、焼津港、清水港辺りでしょうか?!

FC2 トラックバックテーマ:「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」




狛

m1

m2

今日の気に為る話題は此方です。

ポケモンGOで大盛況 苦情も殺到 横浜・MM21公式イベント
8/16(水) 12:54配信 カナロコ by 神奈川新聞

ポケモンGOで大盛況 苦情も殺到 横浜・MM21公式イベント
歩道で人気ゲーム「ポケモンGO」を楽しむ人ら =横浜市中区

 横浜・みなとみらい21(MM21)地区周辺で開催されたイベント「ピカチュウ大量発生チュウ!」が15日、盛況のまま幕を閉じた。スマートフォン向けの人気ゲーム「ポケモンGO(ゴー)」の企画が期間中に合わせて実施されたこともあり、県内外から大勢の親子連れらが訪れた。一方で、横浜市や県警には「歩きスマホが迷惑」「渋滞で車が動けない」といった苦情が相次ぎ、運営に課題を残した。

 ポケットモンスターの人気キャラクター「ピカチュウ」が各所に現れるイベントは、市と株式会社ポケモンの共催で9日から15日まで行われた。4回目の今回は、ピカチュウ100匹によるパレードをはじめ、キャラクターをあしらった飛行船や船が登場し、ポケモン一色に街が染まった。

 中でも誘客の目玉になったのは、ポケモンGOの関連イベント。国内では手に入らない希少キャラクターが赤レンガパークなど2カ所に出現する企画のほか、横浜スタジアムではゲームを楽しむ催しなどがあり、全国から多くの愛好者が押し寄せた。市の担当者は「179万人が来場した昨年よりも人が多い。見込んでいた230万人には達しているのでは」と話す。

 盛況を博した一方で、市や県警には歩きスマホや道路混雑への苦情が130件以上寄せられた。

 イベント期間中、MM21地区周辺の歩道では立ち止まったり、歩いたりしながらゲームに興じる人が続出。戸部署によると、3連休最終日の13日には、50代の男性会社員がポケモンGOで遊んでいると思い込み、前を歩く男性を蹴飛ばすトラブルが起きた。会社員は「邪魔でいらいらした」と話したという。

 また、MM21地区を中心に渋滞が発生。路上駐車も散見され、迷子を捜すためのパトカーが動けずに警察官が徒歩で捜索するケースがあった。市によると、15日に最大約2時間の遅れが生じた市営バスは、急きょ職員をバス停2カ所に配置するなど利用客への対応に当たった。市はイベントの影響とみている。

 主催者側によると、昨年の倍以上となる約3千人の警備スタッフを動員。歩きスマホや路上駐車の禁止を呼び掛けたが、市の担当者は「最後はマナーに頼らざるを得ないのが実情。イベントのプラス面もマイナス面も考慮して、今後の対策につなげたい」と話した。

【関連記事】
【照明灯】どうする「スマホ・ゾンビ」
鬼軍曹が熱く説教 ポケGO、プレーの心得動画
親子で楽しむ夏レジャー
立入禁止区域に「ポケストップ」 東京湾最古の灯台

最終更新:8/16(水) 17:15
カナロコ by 神奈川新聞

此れは「Pokémonスタジアム」の抽選に当選する運と日程的に余裕があれば、是非とも参加したかった「イベント」です。

当初は、静岡県のお隣の神奈川県・横浜でのイベントですので、混雑が激しい厚木市の手前・大和市辺りに自家用車を駅前に駐車して、其処から電車で横浜まで移動とかのパーク&ライドを彼是思案しました。
結局、日程的に無理だったので・・・・・御当地事情に詳しい方、地元に悪影響を与えずに「スマートにパーク&ライドで横浜に行ける提案」などの御意見お待ちしています。(よく高速道路の渋滞情報とかで、「大和トンネル」とかも出てくるので、やはり渋滞は必至なのかなぁ😅❔❕
まぁ、前提条件としてスマートフォンの機種変更は、必須ですけどねぇ😅、はてさてどの機種が良いのやら(>_<)💦❔❕)


花2

気温2

門

2

1

今日は何の日 8月17日

パイナップルの日

「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、パイナップルの美味しさをPRするために株式会社ドールが制定。

パイナップルは熱帯アメリカ原産の多年草で、果実を「パイナップル」と呼び、植物としてはその学名から「アナナス」と呼ばれています。日本では沖縄が主な産地となっています。
パイナップルの名前は、果実の形が松ぼっくりに似ていて、味は甘酸っぱいリンゴのようだったことから、pine(松)とapple(リンゴ)を組み合わせて「pineapple」(パイナップル)とつけられました。

ちなみに、好きじゃないという人も多いですが、酢豚にパイナップルを入れるのには理由があります。パイナップルに含まれる「ブロメリン」というタンパク質を分解する酵素が肉を柔らかくする効果を持っているためです。また、当時高級品だったパイナップルを用いることで欧米人相手に高級感のある料理を出したいと考えられたという理由もあるのだそう。

m3

m4

手洗い

道

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。