第2317回「1日に何回歯を磨きますか?」
日記
今日は何の日 9月2日
宝くじの日
「く(9)じ(2)」の語呂合わせから、第一勧業銀行が1967年に制定。
せっかく当選しても引き換えずに時効扱いとなる宝くじが多いことから、時効防止のPRを呼びかけています。
宝くじの販売金額のうち、当選金に回されるのは全体のおよそ46.5%。残りの金額は印刷代などの必要経費と、社会に生かすための収益金として使われています。
ちなみに、宝くじの有効期限は1年間ですが、宝くじを買っても当選番号を調べ忘れたり、当たっても有効期限内に換金しないまま期限切れになってしまうことが多々発生していると言います。
当選者が換金せず、時効当選金となってしまうものは平成26年度でなんと161億円!中には4億以上が1本、1億円以上が11本もあるのだといいます。なんてもったいない……!
こうした時効当選金は収益金と同じく、発売元である全国都道府県及び20指定都市に納められ、公共事業等に役立てられています。中にはこれを知っていて、当たってもわざと換金しないという人もいるようです。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「1日に何回歯を磨きますか?」です三浦は朝と晩に歯を磨きますが、会社では、ランチの後に歯磨きをしている方も多いです朝は起きてからすぐ磨く人と、朝食後に磨く人がいるかと思います歯周病や口臭を防ぐためにも、歯磨きは大切ですよね三浦はフロスをするのが好きなので、1日1回やってますスッキリしていいですよ みなさんは1日に何回歯を磨きますか...
( ノ゚Д゚)おはようございます、昨日は何故か、とてもよく眠れました。
さて、トラックバックですが、毎食後の3回が、日々の一番定期的な「歯磨き回数」です。
FC2 トラックバックテーマ:「1日に何回歯を磨きますか?」


此方も、スマートフォン2年契約更新の末期に必ず起きる謎のバグ、今度はGPSにまで・・・・Σ(´Д`lll)エエ!!・・・・泣きたい気持ちで、次期スマートフォンを選定中です。


今日の気に為る話題は此方です。
津波で沈んだ」古代ローマ都市遺跡、チュニジア沖で発見
9/1(金) 15:06配信 AFPBB News
(c)AFPBB News
【9月1日 AFP】北アフリカ・チュニジアの北東部沖で、古代ローマ帝国時代の広大な都市遺跡が発見された。この発見は、同国にあった古代都市ネアポリス(Neapolis)の一部が4世紀に津波で水没したとする説の裏付けになるとみられている。
チュニジア・ナブール(Nabeul)の沿岸沖でこの都市遺跡を発見したのは、同国とイタリアの合同考古学調査チーム。チームを率いるムニエ・ファンタール(Mounir Fantar)氏は「重大な発見」とコメントしている。
ファンタール氏によると、海底調査の結果、古代の建物群やモニュメントの他、古代ローマで好んで用いられた魚ベースの発酵調味料「ガルム」の製造に使われた容器約100個を発見したという。
「今回の発見で、ネアポリスが、ガルム魚醤や塩漬け魚の製造における大拠点だったということの確証が得られた。古代ローマで最大規模だった可能性もある」とファンタール氏は述べる。そして「おそらくネアポリスの名士たちは、ガルムで財を成したのだろう」と続けた。
ファンタール氏のチームは、2010年にネアポリスの港跡を探すための調査を開始。この夏の良好な天候に助けられるかたちで、20ヘクタールの範囲に広がる遺跡の大発見を成し遂げた。
今回の発見は、古代ローマの歴史家アンミアヌス・マルケリヌス(Ammien Marcellin)が書き残した通り、365年7月21日に発生し、エジプト・アレクサンドリア(Alexandria)やギリシャ・クレタ(Crete)島に甚大な被害をもたらした津波が、ネアポリスの一部を水没させたことを証明している。映像の撮影日は8月30日など。(c)AFPBB News
【関連記事】
「希少な」ビザンツ帝国時代のモザイク碑文、エルサレム旧市街で発見
不明マレー機捜索の副産物、隠された深海世界が明らかに
【特集】美しくて恐ろしい奇跡の瞬間 世界の自然現象
2000年前の埋葬室を発見、石棺や人骨も エジプト
「リトル・ポンペイ」 仏南東部で遺跡発見 モザイク画も
最終更新:9/1(金) 16:41
AFPBB News




スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる
コメント