第2331回「よく着る服の色は?」
日記


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「よく着る服の色は」です梅宮は、春夏は明るい色の洋服を選ぶのですが、秋冬になると、なぜだか、どーしてもばかりになってしまします新しい洋服を買いに行っても、色んな色のバリエーションがある中で迷ったあげく、最終的に選ぶのはクローゼットの中が真っ黒になってしまい、着たい服がなかなか見つけられなくて困りますでも、けっきょくが好きなので止めら...
( ノ゚Д゚)おはようございます、此れは特別決まった好きな色は無くて、その日の天気と気分、更に春夏秋冬・季節柄から選びます。
FC2 トラックバックテーマ:「よく着る服の色は?」






今日の気に為る話題は此方です。
47都道府県を聖火が巡る 100日超のリレーをIOC了承
10/5(木) 7:06配信 テレ朝 news
All Nippon NewsNetwork(ANN)
2020年東京オリンピックの聖火リレーで、IOC(国際オリンピック委員会)はこれまでのルールを緩和して100日を超える日数で行うことを了承しました。
東京五輪組織委員会・森喜朗会長:「(聖火リレーが)47都道府県を全部回るというのは大原則だと思います。私も事務総長も大変喜んでいる」
IOCの規定では聖火リレーは100日以内で、火を分けずに一つのルートで行うこととなっていました。2020年大会は東日本大震災などからの復興やオールジャパンで取り組むことを掲げていて、組織委員会では被災地を含む47都道府県を巡るルートを検討していましたが、従来の規定通りに行うと日程的には難しい状況でした。今回、100日を超える日程が了承されたことで、すべての都道府県を聖火リレーが巡ることが実現する見通しとなりました。過去の大会では開催の1年前までに正式なルートが決まっています。
【関連記事】
史上初!ソチ五輪聖火が北極点に トーチ不具合も
ソチ冬季五輪の聖火リレーへ トーチ作りが佳境
「聖火リレーは石巻から」宮城県知事が都知事に要請
東京五輪の聖火リレー 47都道府県を回ることが前提
森氏 聖火リレー期間延長し被災地巡るプラン提案
最終更新:10/5(木) 7:06
テレビ朝日系(ANN)





今日は何の日 10月5日
レモンの日
1938年10月5日、詩人・高村光太郎氏の妻である智恵子さんが亡くなり、その時書かれた「レモン哀歌」という詩に由来します。
「レモン哀歌」は、長く精神の病に侵された智恵子さんの最期に向けられた詩でした。
「レモン哀歌」高村光太郎
そんなにもあなたはレモンを待つてゐた かなしく白くあかるい死の床で
私の手からとつた一つのレモンを あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ
トパアズいろの香気が立つ その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱつとあなたの意識を正常にした あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ あなたの咽喉に嵐はあるが
かういふ命の瀬戸ぎはに 智恵子はもとの智恵子となり
生涯の愛を一瞬にかたむけた それからひと時
昔山巓でしたやうな深呼吸を一つして あなたの機関ははそれなり止まつた
写真の前に挿した桜の花かげに すずしく光るレモンを今日も置かう
ビタミンCが豊富なレモンですが、疲労回復や風邪の予防によく効きます。
智恵子さんのようにレモンを丸ごとかじると、クエン酸が体内でエネルギーに変わります。
実は喉が渇いた時にはドリンクを読むよりレモンをかじる方が渇きが早く治ります。スポーツをした時など、疲れを感じた時にはオススメですよ。
(ついランより転載)





にほんブログ村
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる
コメント