第2354回「衝撃的だったプレゼントは何ですか?」
日記

今日は何の日 11月27日
組立家具の日
1967年に株式会社クロシオの深谷政男氏によって考案、命名された「カラーボックス」が大ヒットしたことから、組立家具の普及を目的としています。
日付は1941年11月27日の深谷政男氏の誕生日にちなみます。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の岡山です今日のテーマは「衝撃的だったプレゼントは何ですか?」ですお誕生日やクリスマス様々な場面でプレゼントをあげたり貰ったりするシチュエーションはあるかと思いますが、私が今まで貰ったプレゼントの中で一番衝撃的だったものは本物のカエルです甥っ子の子守りをしているときに突然甥っ子から小さな箱を貰いましたその箱を開けるとカエルがジャンプ心臓が止まるのではないか...
(=゚ω゚)ノこんばんは、実際にプレゼントを貰う事は少ないので・・・・ブログには何度か書いた「姪っ子への誕生日プレゼント」を選ぶ際に驚いた事を書きますね。
確か姪たちが小学生低学年の時に、「トイザらスドットコム」を閲覧していたら、キャラクターの子供用携帯電話(まだスマートフォンが出てなくて、折り畳み式だった記憶があるけど)が、2万円越えた価格だったので、相当Σ(・□・;)ビビりました。
FC2 トラックバックテーマ:「衝撃的だったプレゼントは何ですか?」



昨日は普段通りの日曜日、イオン市野店での買い物の時、何気に「ザ・たっち」が来るんだ「スゲー」とか思ったら、何と「石野真子」さんが・・・・・・・夜勤の週なので(T_T)とても残念です。



今日の気に為る話題は此方です。
海老蔵さん「細やかさ土台に」=20年東京へ日本文化を発信
11/26(日) 20:58配信 時事通信
2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、日本の文化芸術の魅力を発信するプログラム「文化オリンピアードナイト」が26日、東京駅前の特設ステージで行われた。トークショーに参加した歌舞伎俳優の市川海老蔵さんは「食や生活習慣など全てが文化に通じる。日本人の細やかさを土台にして、日本の文化と伝統を世界の方々に見ていただきたい」と語った。
男性2人組の人気歌手ゆずも登場し、東日本大震災で被災した福島県や宮城県の高校生らと一緒に、平和への願いを込めてコンサートを実施。震災の津波で流された木などで作ったバイオリンも演奏に用いられた。ゆずの北川悠仁さんは「音楽と芸術で盛り上げられるように頑張りたい」と話した。
【関連記事】
〔写真特集〕東日本大震災 100枚の記録
東京五輪組織委、木材提供自治体に感謝状=選手村内施設で利用
3大会組織委が協力協定
最終3作品、来月7日公表=東京五輪マスコット選考
〔写真特集〕津波、その瞬間~堤防を乗り越える大津波~
最終更新:11/26(日) 21:05
時事通信



イオン市野店から帰り道、初めての「Costco浜松」での「灯油」購入、リッター66円でした。





帰宅後、午後からは遅ればせながらも、父親の誕生日プレゼントを「遠鉄百貨店」で購入しました。




にほんブログ村
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる
コメント