fc2ブログ

第2361回「疲れた胃腸を癒す方法は?」

日記
12 /12 2017
道3

気温

今日は何の日  12月12日

漢字の日

財団法人日本漢字能力検定協会が1995年12月12日に制定。同協会では毎年「今年の漢字」を全国から募集。いちばん多かった漢字を発表して、京都・清水寺貫主の揮毫でその字を清水寺に奉納する。日付は12と12を「いい字一字」と読む語呂合わせで、日本人ひとりひとりが毎年、「いい字」を「一字」は覚えて欲しいとの願いが込められている。

12と12を「いい字一字」と読む語呂合わせから、日本漢字能力検定協会(漢検)が1995年12月12日に制定。また、日本人一人一人が毎年「いい字」を「一字」は覚えて欲しいとの願いが込められています。

同協会では毎年その年の世相を表す「今年の漢字」を全国から募集しています。1995年京都・清水寺にて発表されます。毎年清水寺の貫主が大きな筆で書くのが恒例です。

ちなみに、昨年の2016年は「金」が選ばれました。「金」が選ばれたのは、リオオリンピックにおける日本人選手の金メダルラッシュ、前東京都知事の政治資金問題、築地市場の豊洲移転問題、東京オリンピックの巨額経費問題など、政治と金に絡む問題が次々と浮上したことなどが理由とされています。
また、マイナス金利の初導入、ドナルド・トランプ氏から連想される金髪、金色の衣装を身に着けたピコ太郎さんの『PPAP』などもありました。

果たして2017年の「今年の漢字」は何が選ばれるのでしょうか?予想してから発表のようすを見守ってみてはいかがでしょうか。
                                  (ついランより転載)


夜道2


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「疲れた胃腸を癒す方法は?」ですクリスマス、忘年会、新年会など立て続けに飲み会が続く時期になりましたちなみに、今日は大切な胃腸へいたわりの気持ちを持ってもらうために制定された「胃腸の日」と呼ばれる記念日のようです私はあまり運動をしていないせいか、食生活が乱れているせいか、胃がもたれることが多くなってきたので...
 

こんばんは、若い頃は薬で体調を維持するなんて|д゚)チラッ以ての外と思い、「胃腸薬」を飲む機会は少なかったのですが、最近は胃腸が疲れたサインが出たら、「正露丸」みたいな生薬優先ですが(;д;)、「胃腸薬」に頼っています。

FC2 トラックバックテーマ:「疲れた胃腸を癒す方法は?」




道2

m1

m2

今日の気に為る話題は此方です。

東京マラソン 2019年から「3月第1日曜」開催に変更 天皇誕生日が2月23日になること受け
12/12(火) 16:43配信 産経新聞
 東京マラソン財団は12日、東京都内で理事会を開き、東京マラソンの開催日を2019年大会から3月の第1日曜日に変更することを決めた。新天皇の即位に伴い、2020年から天皇誕生日が2月23日になることを受けての措置。

 これまで東京マラソンは2月の最終日曜日に開催してきたが、フィニッシュ地点であるJR東京駅前の行幸通り周辺では会場の設営に2日、撤去に1日が必要で、これらの期間が天皇誕生日と重なるケースが出てくる。天皇誕生日には皇居で一般参賀などが行われ、近くの行幸通り周囲を交通規制して会場設営したり、警備態勢を確保したりすることが困難になるという事情がある。

 同財団は気象条件や他のワールド・マラソン・メジャーズの大会日程などを踏まえ、開催日を3月の第1日曜日に変更。沿道住民や他のイベントへの影響を考慮して、早めの周知を図り、2019年から新たな日程で大会を実施する。

【関連記事】
「捕まって楽になりたい」元マラソン女王が菓子パンなど万引し有罪 栄光の陰に何があったのか
24時間テレビ存続危機か ランナー事前告知なしに読売新聞激怒!?舞台裏で“内輪もめ”あった
平壌 市民マラソン大会 日本から参加も「晩秋の平壌を走れて楽しかった」
張本氏の“内紛発言”が波紋 箱根出場途切れた中大関係者が反論
例年以上に批判噴出の『24時間テレビ』 それでも“スポンサー離れ”はない

最終更新:12/12(火) 18:45
産経新聞

夜道

気温2

マラソン大会に参加しだしてから、早10年越えたけども、余り駅伝とかは観ないのですが、此方も気に為りました。

東京国際大30歳の1年生渡辺の起用濃厚、5区浜登
12/12(火) 16:27配信 日刊スポーツ

東京国際大30歳の1年生渡辺の起用濃厚、5区浜登

公開練習を終え、取材に応じる東京国際大の渡辺和也

 第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(来年1月2、3日)に出場する東京国際大が12日、埼玉・坂戸キャンパスで練習を公開した。

 鈴木聖人主将(4年)らエントリー選手16人が参加。30歳の1年生、渡辺和也は「緊張感は高まっている。11月の学連(1万メートル記録挑戦競技会)でリタイアするトラブルもあって、なかなかバタバタしましたが今は大丈夫。ここから高めて整えているところ」と話した。

 横溝三郎総監督(78)も「渡辺が箱根を走る可能性は高い」と話した。

 渡辺は、どの区間を走るかどうかについて明言は避けつつ「希望としては前半区間を走りたい」と笑顔だった。大学入学前は箱根駅伝に対する強い思いはなかったというものの「今は箱根駅伝は目標の1つ。大学に入ったからこそ目標になった」と明かした。

 大志田秀次監督(55)は「足の速い選手から前に並べる戦略を取る。5区の山上りは前回の箱根(2大会前)と同じく浜登貴也(4年)です」と断言。

 チーム全体を総括し「2年前の箱根初出場の時は不安を残したまま箱根に臨んだけれど、今回は全く不安がない。心身ともに強くなった4、3年生と渡辺がどこまでやってくれるか楽しみです」と目を細めた。

【関連記事】
「陸王」劇中の足袋型シューズ、ミズノが製作へ
増田明美さん異議「これでいいんでしょうか?」
飲酒で決勝「取り消し」女性と抜け出し朝まで戻らず
全日本制した神奈川大・大後監督「箱根は別もの」
原晋監督、和田アキ子「あの鐘は」で学生にゲキ

最終更新:12/12(火) 18:23
日刊スポーツ

m3

m4

道



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。