第2378回「おすすめの非常食は?」
日記

今日は何の日 1月20日
玉の輿の日
1905(明治38)年のこの日、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪を見初め、結婚した。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「おすすめの非常食は?」です1月19日は「家庭用消火器点検の日」皆さんはご自宅に消火器をちゃんと常備していますか小学生の頃は、火災訓練など防災訓練が実施されましたが、小学生の私が一番嬉しかったのは、非常食のプレゼント非常食の定番と言えば「乾パン」ですが、パスタやラーメン、ピラフ、ケーキなど、賞味期限が比較的長い保存食品がたくさんある...
おはようございます(´・Д・)」、以前にイオン市野店で見掛けた「非常食用のリッツ」(購入していたのが、社名が「ヤマザキナビスコ」の頃なので、今は「ヤマザキ・ビスケット」の社名で、また別の商品名だと思います)がお勧めです。
旧リッツとヤマザキ新商品「ルヴァン」を食べ比べてみた! これはほとんど違いがない!! さすがヤマザキやで!
私が購入したのは、本格的な非常食用で缶詰入りでしたが、普通のモノでも賞味期限は長かったです。
また非常食ではないけれど、疲れたなぁ、と思ったらバランス栄養食から「一本で満足バー」を購入して食べることが多いですね。
FC2 トラックバックテーマ:「おすすめの非常食は?」

「ドン・キホーテよろしく」の追記、ようやくポケモン300種類越えました。

天候ブーストで、「強風」は「エスパー」確保にはありがたいです。

意外に難しかったのが此方です。

ドングリや木の実は多く転がっている田舎なのに、「タネボー」の出現が少ないです。



今日の気に為る話題は此方です。
浜名湖周辺の観光誘致、新企画で加速 「インスタ映え」狙い
2018/01/19 09:27
2019年4〜6月に本県で行われる大型観光企画「静岡デスティネーションキャンペーン(DC)」の西部地域部会がこのほど、18年4〜6月に行う事前企画「プレDC」向けの観光商品をまとめたチラシを作製した。
他地域に先んじて大手旅行代理店などにPRし、旅行企画の採用を促す。個人旅行者の獲得も狙い、19年の本番へ弾みをつける。
チラシには、関係団体や観光施設から提案があった企画のうち、新規性や希少性などから厳選した九つの観光商品を紹介し、料金や開催日時などを掲載した。
県観光協会や地域内の観光協会などで配布している。既に旅行代理店からの引き合いもあるという。
花や果物、浜名湖などの観光資源を使った新企画の中で、目玉は「インスタ映え」を狙った「浜名湖の真ん中で愛を叫ぶ!」。
船で干潮時にできる浜名湖中心部の浅瀬に行き、写真撮影などが楽しめる。
国内唯一、湖上を渡るかんざんじロープウェイを日没前に利用し、夕焼けに染まる浜名湖を楽しむ「夕焼け空中散歩 夕陽を楽しむ絶景ツアー」も、宿泊客利用を狙う旅行代理店が注目する。
このほか、天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅では電車に乗車したまま洗車機を通り、転車台で回転を体験する企画や、浜松まつりの大凧(だこ)にメッセージを書いて8月に揚げる浜松まつり会館の企画もある。
静岡新聞







ひと月振りの地元同級生のいる歯科医、割と混雑していました。



にほんブログ村
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる
コメント