第2405回「仮想通貨を持ってる?」
日記

今日は何の日 5月29日
国連平和維持要員の国際デー(International Day of United Nations Peacekeepers)
2002年の国連総会で採択。国際デーの1つ。
国連平和維持活動(PKO)にかかわった全ての人の献身と勇気を称え、PKOで命を失った人々を追悼する日。
エベレスト登頂記念日
1953年のこの日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功した。



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「仮想通貨を持ってる?」です「仮想通貨」と聞くと、1月末に仮想通貨に関するニュースが大きな話題となりましたね株とかFXとは何が違うのか、まだあまり理解できていない私ですが、「ビットコイン払い」など、仮想通貨で商品の購入やサービスを受けられるお店が増えてきているようですまた、仮想通貨は世界中で取引されている通貨なので、仮想通貨で支払い...
こんばんは(´・Д・)」、しがない庶民の私でも御多聞に漏れず、4,5年前の押し売り染みたメールで確か5百円か千円分の「仮想通貨」をありがたく頂きましたが、その後は一切触れていなかったので、ID/パスワード共に紛失したよくあるパータンです。
おっと失礼?!
此れは「沼津のラブライブ・マンホール」でした。
わしゃ「はじめ人間ギャートルズ」か?!
新しいモノ好きな私でも、電子マネーぐらいまでしか使用していません。
此方でしたね。
其の後も、何件か「仮想通貨」を持ちませんか?!キャンペーンみたいなメールも来たのですが、全て断った記憶があります。
先日アップした動画「マックスむらい」さんの、「仮想通貨の賞金でeスポーツ」みたいなイベント絡みなら、参加するかもしれませんが?!
FC2 トラックバックテーマ:「仮想通貨を持ってる?」




今日の気に為る話題は此方です。
地震からの復興願い「お田植え祭」
5/29(火) 13:16配信 RKK熊本放送
阿蘇市で熊本地震からの復興を願う「お田植え祭」が開かれました。
これは富士山周辺はじめ全国で「お田植え祭」を開いてきた「FUJISAN地球(ちだま)フェスタWA」の実行委員会が、熊本地震の復興支援として去年に引き続き企画したものです。
阿蘇市の内田農場の水田では神事が行われたあと、阿蘇中央高校の生徒たちが古式ゆかしい早乙女姿で一本一本心を込めて、苗を植えていきました。
また最初は、恐る恐るだった子ども達も、慣れてくると、楽しそうに体験していました。
「FUJISAN地球フェスタWA」では9月に茨城県で開くイベントで、熊本の復興を支援するチャリティーコンサートを行う予定です。
RKK熊本放送
最終更新:5/29(火) 13:16 RKK熊本放送

何時も見掛ける「石燈篭」の此の年号を、ふとネットで調べたら「西暦1806 年 (文化3年 ) 将軍 徳川家斉公 天皇 光格天皇 文化の大火 生年(年齢)212年 丙寅(ヒノエトラ) 十二支 虎」と出て、此の神社では「石燈篭」が一番古いのでは?!
と驚きつつもΣ(゚д゚|||)小さな神社ながら、結構歴史があるなぁと再認識しました。

イベントブーストで何とかTL36に、皆さんの御蔭です。
「ポケモンGo」をしていなければ、こんなに散歩したり神社に寄ったりはしなかったのも事実です。

今週は、夜勤の仮眠時間と重なりますので「EXレイドバトル招待状」もスルーしましたが、来週には再挑戦させていただきます。











にほんブログ村
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる
コメント