fc2ブログ

土曜日から夜更かし?!

日記
06 /30 2018
交差点

気温

今日は何の日 6月30日

ハーフタイム・デー(6月30日 記念日)

一年間の折り返し地点となる日。一年も残す所あと半分となる日。

一年12ヵ月のうち、この日で半分の6ヵ月の月日が経過したことになる。
記念日として「ハーフタイム・デー」を制定した団体などは確認できないが、「前半年の反省と後半年への希望を見極める日」「これまでの半年間を振り返って、この一年の目標を再確認する日」などとされている。

ハーフタイム・デー

ただし、この日は平年365日の181日目に当たり、残り184日で「一年の真ん中の日」ではない。
一年のちょうど真ん中の日は7月2日であり、この日は「一年の折り返しの日・真ん中の日」となっている。


道

こんばんは(´・Д・)」、今年は本当に天候変化が激しいですね、今日も夜勤上がりで快晴の朝から、フト目を覚ましたら通り雨と云うには余りの豪雨Σ(ω |||)、唖然としました。

店

土曜日


m1

m2

風車

気温2

橋

今日の気に為る話題は此方です。


フランスとアルゼンチンがいきなり激突 C.ロナウドは南米の雄と…W杯きょうの試合

6/30(土) 17:01配信 THE ANSWER

フランスとアルゼンチンがいきなり激突 C.ロナウドは南米の雄と…W杯きょうの試合

30日は決勝トーナメント1回戦2試合、フランスがアルゼンチンと激突

 サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会は30日、決勝トーナメント1回戦2試合が行われ、優勝候補のフランスがアルゼンチンと激突する。

【完全版】また眠れない日々がスタート! フランス-アルゼンチンは見逃せない、C.ロナウドの登場時間は… <W杯ロシア大会決勝トーナメント全日程一覧>

 フランスは無敗で1次リーグを突破。
3試合で3得点と決して派手さはないが、確実に勝ち点を積み上げた。
スコアレスドローに終わった3戦目のデンマーク戦では主力の温存にも成功。
いよいよ本気のフランスが見られるはずだ。
FWグリーズマン、ジルーら攻撃陣の屈指のタレントが、決して盤石とはいえないアルゼンチンの守備陣を切り裂けば、ワンサイドの展開もあり得る。

 一方のアルゼンチンは最終節まで最下位と苦しみながらも、大逆転で1次リーグを抜けてきた。
エースFWメッシがナイジェリア戦では素晴らしい動きから初ゴールと、復調の兆しを見せており、期待が再び高まってきた。
崖っぷちから生還し、失うものはない。フランスを相手に本領発揮と行きたい。

 3連勝のウルグアイはFWスアレス、カバーニの両エースがロシア戦で共にゴールを決めるなど、絶好調だ。
ディフェンス陣も3試合で無失点と安定。
南米の雄がこの1戦をクリアすれば、一躍V候補に浮上してくる。

 ポルトガルはやはりFWクリスティアーノ・ロナウドのパフォーマンスが試合を左右する。
1次リーグ3試合で4得点と状態は悪くないが、3戦目のイラン戦ではPKを失敗するなど、精彩を欠いた。
良いボールが供給されれば決定的仕事をするのがエース。
両チームの屈指のFW対決にも注目だ。

THE ANSWER編集部
【関連記事】

【完全版】また眠れない日々がスタート! フランス-アルゼンチンは見逃せない、C.ロナウドの登場時間は… <W杯ロシア大会決勝トーナメント全日程一覧>
日本の采配を韓国の国民的スターが酷評 「韓国は美しく脱落、日本は醜く進んだ」
こんな“悲劇”見たことない!? ベルギーFWの“珍自爆”に海外笑撃「時に人生は辛い」
メッシ、試合後の“心の声”投稿に1時間でコメント14万殺到「神」「伝説」「救世主」
C.ロナウドの“肘打ち” 英紙が決定的瞬間の1枚を公開「レッドカードを劇的脱出」

最終更新:6/30(土) 17:01  THE ANSWER

此れは夜勤明けの土曜日でも夜更かししそうです?!

道2

トマトp

トマト4p

上の2点の写真は「坂本さんのフルーツトマト」です。

トマト2

トマト3

トマト5

此方3点が、今年初めての挑戦:「大玉トマト」です。
懸念していたよりも、多数の実りが有りました。
本来なら、もう少し赤くなってから収穫したかったのですが、嬉しさの余り3個もぎました。

トマト6

トマト7

「ミニトマト」を家庭菜園で初めて5年以上経過した今年初めてトライした「大玉トマト」、想像以上の実りに「カールおじさん」以上の自画自賛で収穫しました。

トマト8

トマト9

m3

m4

田




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村



スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。