fc2ブログ

秋の散策、3連休最終日。

日記
09 /24 2018
イオン

気温3

今日は何の日 9月24日

中秋の名月(9月・10月 記念日)

旧暦8月15日~16日の夜(八月十五夜)の月を「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と呼ぶ。
古くから月見をして美しい月を愛でる慣習がある。

望月(もちづき)


日付は「秋分」(9月23日頃)の前後半月の期間(1ヵ月間)の中で変動する。
十五夜の日は満月の日に近い日ではあるが、必ずしも両者は一致するものではなく、むしろ異なる場合の方が多い。
その差は最大で2日である。

中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないことを「無月(むげつ)」、中秋の晩に雨が降ることを「雨月(うげつ)」と呼び、月が見えないながらもなんとなくほの明るい風情を賞するものとされる。
「望(ぼう・もち)」は満月を指す。
また、俳諧では8月14日~15日、16日~17日の夜をそれぞれ「待宵(まつよい)」「十六夜(いざよい)」と称して名月の前後の月を愛でる。


月見の飾り

また、旧暦8月15日は、日本の六曜で必ず仏滅になることから、俗に「仏滅名月」とも呼ばれる。英語圏では同時期の満月を表す表現として「Harvest Moon」や「Hunter's moon」がある。

「中秋の名月」の日付は以下の通り。

2016年9月15日(木)
2017年10月4日(水)
2018年9月24日(月)
2019年9月13日(金)


バロー2

おはようございます(´・Д・)」、今朝の静岡新聞の一面に「はじめしゃちょー」が、静岡県で活躍する人として紹介されていたので思わず読んでしまいました、出身が富山県なのは、初耳でした。
昨日は昨日でやりたい事は満載だったけど、買い物を一件増やされただけの日曜日でした。
自分自身が、引越す前に住んでいた街にあるスーパー「バロー」への買い物指令も頂きました。
朝一、早目に出掛けて故郷周辺を軽く「散策」しましたので、史跡看板の写真のみですが、掲載します。

看板

m5

m6

看板2

バロー

今日の気に為る話題は此方です。


ポルシェ、ディーゼル車販売撤退 VW排ガス不正受け

9/24(月) 3:38配信 朝日新聞デジタル

ポルシェ、ディーゼル車販売撤退 VW排ガス不正受け

タイカン
ポルシェが来年に発売する初の電気自動車(EV)のスポーツ車「タイカン」

 ドイツの高級車大手ポルシェは23日、ディーゼル車の販売から撤退すると発表した。
親会社のフォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車の排ガス不正問題を受け、ディーゼル車への風当たりが強まっていた。
今後は電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)を増やしていく。

 独大手自動車メーカーがディーゼル車の販売から撤退を表明するのは初めて。
ポルシェは今年2月からディーゼル車を販売しておらず、今後も売らないことを決めた。
17年のポルシェの世界販売に占めるディーゼル車の割合は12%だった。
19年に初のEVスポーツ車「タイカン」を発売するなど、25年までに新車販売の半分をEVかHVにする計画だ。

 ディーゼル車をめぐりポルシェは、排ガス検査時に有害物質を抑える不正ソフトを搭載していた疑いがあるとして、独当局から6万台のリコールを命じられるなどしていた。(ロンドン=寺西和男)

朝日新聞社
【関連記事】

独VW、新CEOにディース氏 コスト削減で実績
中国EV車攻勢、日本は苦戦 日産リーフ超す航続距離も
心臓病、司法浪人、37歳でやっと定職…からの出世街道
電力狙ったハゲタカ 真山仁さんが語る原発への問題提起
職場うんざり、自ら赤字子会社へ 造語「社畜」の発案者

最終更新:9/24(月) 3:38
朝日新聞デジタル


看板3

気温

看板4

ハロ

普段通りに「ハロウィン」は横目で眺めるぐらいなので、久しぶりの「ミスターードーナッツ」で「ハロウィン」用のドーナッツを頼んでみました。

ハロ2

ハロ3

大胆に、堤防や周辺の国道一号線が変更されていたので、私が住んで居た当時の「面影」が無いかと思われた「中野町」周辺ですが、結構、知っている御店や知り合い宅が残っていたので、安心&懐かしさでホッコリしました。

看板5

m1

m2

イオン2

田



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村



スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。