「Water ballon and Narcissus.:水風船と水仙。」
自動車定期点検


今日は何の日 7月31日
ビーチの日(7月31日 記念日)
東京都中央区新川に事務局を置き、日本古来の地域特性を活かした海辺利用に精通した人材による海辺活用方法(ビーチライフコーディネート)の提唱・啓発を行っている特定非営利活動法人・日本ビーチ文化振興協会が制定。
日付はビーチ(砂浜)は波によって砂が形成され浄化されることから、「な(7)み(3)がい(1)い」(波がいい)と読む語呂合わせから。
海に囲まれた島国の日本は古来より海の恩恵を受けてきた。
その海と陸の境目であるビーチが通年で利用され、活性化につながるように、ビーチの大切さを多くの人に知らせることが目的。
記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
この日にはお台場海浜公園のビーチなどにおいてメッセージアート展が開催される。
ビーチについて
ビーチ(beach)とは、英語で砂浜、浜辺のこと。潮の流れによって海から砂が運ばれて堆積した海岸で、海水浴などに適する。
サンゴに由来して出来た砂浜は、炭酸カルシウムを多く含み、白っぽいのが特徴である。
歩くと音が鳴る砂浜もある。
また、海水浴客を集める思惑から、人工的に砂浜を造る場合がある。
最も有名なのはハワイのワイキキビーチで、本来はサンゴ礁の礁池であった場所にカリフォルニア州から砂を運び込んで白い砂の海岸が造成されている

( ノ゚Д゚)おはようございます、一応、先日の冠水路走行後、奇跡的に無事だった事に驕ることなく、出勤前に再度エンジンルーム内の再点検をしました。



結局「エアクリーナー」の空気流入口が、バンパー上部にあり、更に先日の冠水路走行(推定ですがタイヤの高さ半分ぐらい)時、殆どの道路で、多くの自動車が右往左往し渋滞気味の為に徐行速度での移動だったのも、助かった要因だと思います。

多分ですが、「エアクリーナー・エレメント」自体が大分厚めの不織布で出来ており、以前の機種よりも多層化されている印象(と言っても私の前の自家用車は、かなり前の「初代デミオ」で濾紙仕様のエレメントでしたが)、一時的に侵入した水を何とか防いでくれたのだと思います。

勿論、エンジンルーム内のシール自体も以前の車種とは比べ物にならないくらい、シール性能が高かった部分も良かったと思います。
どのぐらいなら大丈夫? 冠水路を走るときの注意点
自分自身は豪雨の中、冷や冷やし乍ら運転していて、FF車で良かった、と思いました。
今回は無事だったけど、・・・まぁ二度と同じ場面には、遭遇したくないモノですネェ。










今日の気に為る話題は此方です。
京アニ寄付金13億円突破 国内外から支援
社会 2019/7/30 21:07
京都アニメーションの放火殺人事件を受け、全国や海外からの寄付金が、30日午後3時現在で総額13億5348万円に達した。
今後も増えることが予想され、同社は遺族や負傷者らへの支援、会社再建に活用するとしている。

事件現場近くの献花台で手を合わせる男性(30日午後、京都市伏見区)=共同
同社の代理人弁護士によると、24日に開設した支援金受付口座には5万3185件、計約10億5895万円が寄せられた。
米アニメ配給会社「センタイフィルムワークス」が呼び掛けたインターネットのクラウドファンディングには、30日午後3時現在で約6万8900件、計約233万ドル(約2億5337万円)が寄せられ、当面の目標としていた75万ドルをはるかに上回った。
日本アニメーター・演出協会(東京)が始めた「Yahoo!ネット募金」では、30日午後3時までに約2万6500件、計約3046万円が集まった。
買い物などで付与される「Tポイント」で寄付できる緊急募金でも1070万円相当に上った。
このほか、アニメ、漫画の関連グッズ専門店「アニメイト」の店舗やアニメ制作会社などでつくる団体、作品の舞台とされる「聖地」がある自治体などでも募金している。〔共同〕



芭蕉俳句: 大比叡やしの字を引いて一霞 (おおひえや しのじをひいて ひとがすみ)
時代背景&解説: 延宝5年、芭蕉34歳の時の作。
芭蕉は、この年に俳諧宗匠として立机(プロの俳諧師になること)したらしい。
この年22句が現存する。
比叡山に霞がかかっている。
「し」の字を一気に引いたような霞だ。
このしの字は、霞だから横にたなびいている。
実は、縦に引いた「し」の字の話には、一休咄の中に、一休が比叡山の僧侶等に大きな字を所望され、比叡山から麓の坂本まで「し」の字を書いたというのがある。
芭蕉の頭にはこのことがあったのであろう。
ただし、この句は江戸での作で見た景ではない。











にほんブログ村
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる
コメント