fc2ブログ

「International Day of the Tropics.:国際熱帯デー。」

スポーツ&イベント
06 /29 2020
リブロス

気温

華


今日は何の日 6月29日

国際熱帯デー(6月29日 記念日)

2016年(平成28年)6月の国連総会で制定。
国際デーの一つ。
英語表記は「International Day of the Tropics」。
「熱帯地域の国際デー」ともされる。

2014年(平成26年)6月29日、ノーベル平和賞受賞者のアウンサンスーチーは熱帯地域の報告書を発表した。
その報告書は、12の主要な熱帯研究機関の共同研究の集大成であり、今後ますます重要になる熱帯地域の展望を提示するものであった。
この国際デーは、この報告書の発表を記念したものである。
熱帯地域は、地球上で緯度が低く日射量が多く年中温暖である。
上昇気流により低気圧が発生しやすく、豊富な雨量により熱帯雨林を形成する地域や、雨季と乾季が明確でサバナと呼ばれる草原が分布する地域もある。
熱帯地域は、世界の総表面積の40%を占め、世界の生物多様性の約80%、そして言語と文化の多様性の大部分を占めている。
熱帯地域は、著しい進歩を遂げてきたが、気候変動、森林伐採・減少、都市化、人口動態の変化など、様々な課題に直面している。
この国際デーは、熱帯地域の国々が持続可能な開発を達成するために、これらの課題に対する意識を高めること、また、熱帯地域の重要な役割を強調することを目的としている。

遠鉄2

( ノ゚Д゚)おはようございます、最近では見慣れたマスク姿の人々、ところが今度は行き交う人々のマスクの裏表、もしくはマスクの天地と云うか上下が、妙に気になって仕舞います。
特に下の写真の男性、流石に真正面からは確認できませんでしたが、横から見る限りマスクの上下が逆なんじゃないでしょうか?!
まぁ「あっしには関係りのないことでござんす」?!

遠鉄

0629

m1

m2

1

GS

華2


今日の気になる話題は此方です。

袋井メロンマラソン オンラインで実施へ
中日新聞 地域 静岡県 2020年6月27日 05時00分 (6月27日 05時03分更新)


詳細は来月中旬、市スポーツ協会HPに
 袋井クラウンメロンマラソン実行委員会は26日、新型コロナウイルス感染防止のため、12月13日に予定していた第32回大会を、走った距離を専用アプリで登録するオンラインマラソン「(仮称)袋井クラウンメロンマラソン リモートチャレンジ」として実施すると発表した。
1989年の第1回大会以降、開催方法を変更するのは初めて。
 事務局の市スポーツ協会によると、参加者やスタッフ、沿道で応援する人ら例年約1万人が参加しており、万全な感染防止策を施すことが困難なことから開催方法の変更を決めた。
オンライン方式での実施は、毎年参加している人たちとのつながりの継続と、新たなランナーに袋井市の魅力を伝え、次年度以降の参加を促す狙い。
 リモートチャレンジは、フルマラソン(42.195キロ)の距離を2週間以内に完走する方式。
開催期間、実施方法などの詳細は7月中旬に市スポーツ協会のホームページに掲載する予定。
(問)市スポーツ協会=0538(42)1920 (土屋祐二)

新しい形のマラソン大会でしょうか?!

ポスター

気温2

ソラモ

芭蕉俳句:  観音のいらか見やりつ花の雲  (かんのんの いらかみやりつ はなのくも)

時代背景&解説:  貞亨3年。
其角によれば、この句は芭蕉が深川の草庵で病気で寝ていた時に作ったという。
この時代、深川芭蕉庵から浅草の観音様の屋根がみえたという。
この間、真北に3.5km程度の距離。
「花の雲鐘は上野か浅草か」はこの翌年の句。
黄砂か雲かはしらないが春の空に浅草の観音堂の屋根が見える。
爛漫の江戸の春。


紫陽花

シンガー

先日、6月21日の浜松駅前での風景、遠鉄百貨店東出入口から出て直ぐの処で、よくミニライブとかやってるのですが、今回は看板の「野田 優乃?!(一部推定)」からネット駆使して調べても、・・・・・・結局分かりませんでしたので画像のみ掲載しておきます、あっしには関わりのないことでござんすが。

シンガー2

m3

m4

GS2

華3

道



在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。