fc2ブログ

「International Translation Day.:世界翻訳の日。」

世界のニュース
09 /30 2020
イオン1

気温

花


今日は何の日 9月30日

世界翻訳の日(9月30日 記念日)

翻訳家の国際的な団体であり、翻訳家の権利と表現の自由を維持するために活動を行う国際翻訳家連盟(International Federation of Translators:FIT)が制定。
英語表記は「International Translation Day」。

日付はキリスト教の聖職者・神学者で、聖書をラテン語訳したことで知られるヒエロニムス(347年頃~420年)が亡くなった日にちなむ。

この日は国際連合(United Nations:UN)により2017年(平成29年)5月の総会で国際デーの一つである「国際翻訳デー」に制定されている。
英語表記は同じく「International Translation Day」。
翻訳家など言語の専門家の仕事に敬意を表する機会とすることが目的。

この記念日の名称について、日本語ではタイトルのように「世界翻訳の日」とされるが、国際翻訳家連盟(FIT)が制定した日としては「国際翻訳の日」または「国際翻訳デー」のほうがより正確かもしれない。

また、この日は日本では一般社団法人・日本翻訳連盟(Japan Translation Federation:JTF)により「翻訳の日」に制定されている。
翻訳に関わる人々の活動を広く浸透させ推進することが目的。

ヒエロニムスはアンティオキア教会の教父で、四大ラテン教父の一人である。
正教会・非カルケドン派・カトリック教会・聖公会・ルーテル教会で聖人とされる。
382年頃、ローマ教皇の要請で、それまでのギリシア語聖書から新約聖書のラテン語の統一を行い、さらに旧約聖書もギリシア語およびヘブライ語の原典からラテン語訳した。

翻訳は、言語の異なる各国を結び付け、対話・理解・協力を促進し、発展に貢献し、世界の平和と安全を強化する上で重要な役割を果たす。
また、専門的な翻訳は、国際的な公の会話などの意思疎通において、正確性や生産性を保つためにも不可欠である。

駅前

( ノ゚Д゚)おはようございます、昨日のブログで取り上げた「エコパ関連記事」で思い出しましたが、一年前は「ラグビー・ワールドカップ」だったのですね。
久しぶりに「エコパ」での熱戦の日々の写真をあらためて見ましたが、あの熱戦が去年の事だとは、本当に月日の流れるのは早いモノですね。
未だに日中は30℃未満なれど暑い日々、ようやく晩からは「秋らしさ」を堪能できそうな気温になり楽しみです。

イオン3

0930

風鈴2

イオン

アピタ

m1

m2

GS

花2


今日の気になる話題は此方です。

アゼルバイジャンとアルメニア、軍事衝突の背景とは
HOME 最新記事 ワールド アゼルバイジャンとアルメニア、軍事衝突の背景とは
NewsWeekJapan 2020年9月29日(火)12時25分


1
アルメニア人勢力が実効支配するアゼルバイジャン南部ナゴルノカラバフ自治州で、両国軍が衝突した。(2020年 ロイター)

アルメニア人勢力が実効支配するアゼルバイジャン南部ナゴルノカラバフ自治州で、両国軍が衝突した。
数十年来の係争地において危険な戦闘が再開した格好だ。

◎ナゴルノカラバフとは

旧ソ連アゼルバイジャン領土内の山岳地帯にある、森林に覆われた一角。
国際法で同国の一部と認められている。
しかし同自治州の推定人口15万人の大半を占めるアルメニア人は、アゼルバイジャンによる支配を拒否している。

1990年代の戦闘でアゼルバイジャン軍が撃退されて以降、アルメニア人勢力がアルメニアの支援を得て自治を行っている。
1994年の停戦合意にもかかわらず、2016年にも少なくとも200人が死亡した。
同自治州の財源はアルメニアからの支援と、世界に離散するアルメニア人からの寄付にほぼ全面的に頼っている。
3

◎なぜ今、戦闘が勃発したのか

緊張は夏から徐々に高まっており、9月27日に直接衝突へと発展した。
衝突のタイミングは重要だ。
過去に仲裁に当たったロシア、フランス、米国などの大国が現在、新型コロナウイルス感染症、米大統領選、レバノンからベラルーシに至る数々の世界危機への対応に忙殺されているからだ。

7月に低いレベルで衝突が起こった際、国際社会の反応は薄かった。
7、8月にアゼルバイジャンと大規模な軍事演習を実施したトルコは、過去の危機に比べても目立った支援を打ち出している。
トルコのエルドアン大統領は28日、「資源と心のすべてで」アゼルバイジャンを支持すると表明した。

トルコがアゼルバイジャンに対し、軍事専門家やドローン、戦闘機などを提供しているかどうかには直接言及しなかった。
アルメニアはトルコがこれらを提供していると主張し、アゼルバイジャンは否定している。
2

◎リスクは

アルメニア人が同自治州のアルメニア編入を要求した1988年以降、戦闘で約3万人が死亡している。
直近の衝突では既に数十人が死亡し、数百人が負傷。

専門家は28日、ロケットや大砲など大型兵器の展開が増えていると指摘し、これにより民間人が犠牲になるリスクが高まっており、双方ともに全面戦争の回避が難しくなると警告した。

こうした状況がひいてはトルコやロシアなども紛争に引きずり込む恐れがあり、石油・天然ガスのパイプラインが通る重要地帯である南コーカサスが不安定化しかねない。

◎今回の戦闘を停止させるには

ロシアや中国などいくつかの国々が戦闘停止を呼び掛けたが、今のところ目立った効果はない。
鍵を握るのはロシアかもしれない。

ロシアはアルメニアと相互防衛協定を結び、同国内に軍事基地を持つ一方で、アゼルバイジャンとも良好な関係にあり、紛争拡大は利益にならない。
外交が成功すれば、ロシアは戦闘停止の功績で賞賛を浴びることができるかもしれない。

ロシアは折しも、不正選挙問題で揺れるベラルーシのルカシェンコ大統領支持や、ロシアの反体制派ナワリヌイ氏の毒殺未遂疑惑などで厳しい批判を浴びているところだ。
ロシアのプーチン大統領は27日、アルメニアのパシニャン首相と電話で会談したが、アゼルバイジャンのアリエフ大統領との対話を試みたかどうかは今のところ不明。


今一、日本から遠い地域であらためて、より良い理解の為に資料画像を独自に追記しました。
此方も「ラグビー・ワールドカップ」関連性あり、去年の「オーストラリアVSジョージア」も観戦したのですが、写真撮影に忙しくて、「ジョージア」の位置を地図では確認していませんでした。
再確認したら参加国の「ジョージア」は、今回の戦闘地域からかなり近い国だったのですね。
此れ以上戦火が近隣国へ広がらない様に、微力ながら祈っています。

バス

駅前2

気温2

ホテル


芭蕉俳句: 淋しさや釘に掛けたるきりぎりす (さびしさや くぎにかけたる きりぎりす)

時代背景&解説: 元禄4年9月、膳所の義仲庵にて。
この作成の経緯は、句空宛書簡に詳しい。
句の意味は、「句空宛真蹟書簡」の句の方が分かりやすい。
推敲を重ねているうちに絵とコオロギとの関係が薄れ、世捨て人の世界が深く透明になっていった。
「秋の色糠味噌壷もなかりけり」と同じ動機で作句された。


アピタ2

イオン2

風鈴

m3

m4

GS2

花3





在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。