fc2ブログ

「Happy Day .: 幸福の日(5月29日 記念日)。」

文芸
05 /29 2021
イオン

気温


今日は何の日 5月29日

幸福の日(5月29日 記念日)
東京都中央区銀座に本社を置き、インターネットなどでグリーティングカード、慶弔関連ギフトなどを販売する株式会社ヒューモニー(現:佐川ヒューモニー株式会社)が制定。

日付は「こ(5)うふ(2)く(9)」(幸福)と読む語呂合わせから。
世界の人々が幸せに平穏に暮らせることを祈って記念日とした。
「幸せになりたい」「幸せにしたい」というメッセージの公募などを行っていた。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

同社は2018年(平成30年)7月に社名を変更しており、佐川ヒューモニーはそれまでと同様に人と人を結ぶサービスにより新たな価値を創造し、お客様に選ばれる企業を目指している。

佐川ヒューモニー

また、同社は大切な想い、大切な言葉を届ける電報サービス「VERY CARD(ベリーカード)」を運営している。
祝電・弔電などの電報として、また昇進・開店・受賞などに気持ちを伝えるメッセージカードとしても利用できるサービスである。

幸福について
幸福とは、心が満ち足りていること。
不平や不満がなく、たのしいこと。
人間は古来より幸福になるための方法について深い関心を寄せてきた。

古代ギリシアの哲学者アリストテレスは『ニコマコス倫理学』において、「幸福」(エウダイモニア)とは誰もが求める究極の目標であり、最も価値の高い善きもの「最高善」であると述べている。
アリストテレスのように幸福を得ることを人生の目的、価値の基準とする考えを「幸福主義」という。

関連する記念日として、2月9日は「ふ(2)く(9)」(福)と読む語呂合わせから「福の日」「福寿の日」、3月20日は「国際幸福デー」となっている。

華

駅前2

( ノ゚Д゚)おはようございます、ブログ冒頭から何となくの個人的な見解ですが、如何にも苦渋の選択の様に見せて、でも確定的な予定、其の効果がかなり不明な「緊急事態宣言」は、実は此の儘「オリンピック開催」まで、ズルズルと引き延ばされる、と思ってるのは私だけでしょうか?!



実に「コロナ禍」後に向けて「経済対策」抜かりなし、で結構ですな?!



やはり「手塚治虫」先生の漫画「ブラックジャック」じゃないけれど、あくまでも私自身は「科学」と「医学」に多少の隔たりがあっても仕方無いと思う派でしたが。
一年経過しての「緊急事態宣言」の内容自体・・・・・・経過時間の割には失礼ですが、小学校の保健委員みたいで、壮絶な社会的な迷惑・混乱を無駄に生み出してるだけなのでは。



以前の「理化学研究所」「STAP細胞」問題の「小保方女史」バッシング、少し前の「重箱の隅を楊枝でほじくる」みたいな話題だった「森元総理兼オリンピック委員会元会長」の発言が、フェミニストの権化に見えるぐらいのヒステリー報道と云うか壮絶な個人攻撃な騒動。
結局のところ報道する側の思考の基幹にある、カビの生えた「男尊女卑」思考意外に、基本的に何が問題だったか未だに不明?!
「マスメディア」から「政府機関」まで、散々専門家にして研究者である「小保方女史」を、意見の違う専門家の言葉だけで、あれだけバッシング・扱き下ろしておいて、・・・・。
自分達は一年経過して此の為体、リアルで現在の「政府指針のコロナ禍対策」に対し、マスメディアは厳しく同じ基準・目線で平等に「判断・評価」をして欲しいモノです。



主に気の緩みは、政府機関・指示系統から出ているのでは?!
此処まで、「悪平等」を嫌いながらの「不平等」社会も・・・・。

駅前3

m1

m2

GS

華2

駅

今日の気になる話題は此方です。

家庭と職場の板挟み、首位を獲得 サラリーマン川柳、第一生命
5/27(木) 10:04配信 共同通信


家庭と職場の板挟み、首位を獲得 サラリーマン川柳
サラリーマン川柳ベスト10

 「会社へは 来るなと上司 行けと妻」―。
第一生命保険は27日、恒例のサラリーマン川柳コンクールの人気投票結果を発表。
コロナ禍で広がったテレワークで、家庭と職場で板挟みになるサラリーマンの悲哀をうたった30代男性の1句がグランプリを獲得。
4322票を集めた。

 ベスト3はコロナ関連が独占。
1人10万円の特別定額給付金を巡る実体験を描いたとみられる「十万円 見る事もなく 妻のもの」が2位、テレビ会議の様子を切り取った「リモートで 便利な言葉 “聞こえません!”」が続いた。

 昨年の募集期間に集まった6万句余りから優秀作品100句を選出。
人気投票を実施した。

【関連記事】
鈴鹿市 生活保護行政へ提言 市民団体が市に提出 三重
長崎で黄砂観測 ぼんやりかすむ市街地 
郡山駅前に「貸しオフィス」オープンへ テレワークや拠点分散
軽症・無症状者向け施設滞在の療養者が死亡 厚木で昨年12月
フサンを吸入製剤化 日医工と東大など コロナ治療共同研究

 最終更新:5/27(木) 10:21 共同通信


道

気温2

道2

m3

m4

GS2

華3

駅前4





在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村



スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

コメント

非公開コメント

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。