第2184回「体の変化はありますか?」
トラックバック

今日は何の日 12月5日
国際ボランティア・デー(12月5日 記念日)
1985年(昭和60年)12月の国連総会により制定。
国際デーの一つ。
英語表記は「International Volunteer Day:IVD」。
世界中の経済と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加できる機運を高める日。
この日には、世界各地でシンポジウムの実施、あるいはフェスティバルや表彰、展示会、募金、ワークショップなど、様々な取り組みが行われる。
国際ボランティア・デー
国連はボランティア活動の認識を高め、コミュニケーションのネットワーク構築などを目的として、2001年(平成13年)を「国際ボランティア年」(International Year of Volunteers:IYV)に制定した。同年の国連総会では、国連と各国政府がボランティア活動を支援する方法に関する一連の勧告を採択し、それらを広く普及させることを求めた。
ボランティアとは、一般的に、自発的に他人・社会に奉仕する人またはその活動を意味する。
ボランティア活動の基本理念は、公共性・自発性・先駆性である。
日本では、1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災において、全国から大勢のボランティアが被災地に駆けつけたことから、同年は「ボランティア元年」とも呼ばれる。
また、震災が起きた1月17日は「防災とボランティアの日」となっている。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です
今日のテーマは「体の変化はありますか?」です
25歳はお肌の曲がり角なんて言いますが、みなさんも何か体の変化を感じたことはありますか
若槻はシャワーで背中を洗う時、腕を後ろに回すと痛くなってきました
湯上りにストレッチをしてもどうにも痛いので、もしかするとこれが噂の四十肩・五十肩の始まりなのかもしれないです
歳には勝てないですが、どうにか酷くならないよう...
( ノ゚Д゚)おはようございます、そう言えば例の「有料レジ袋」、東日本大震災以降、原材料不足からか、まぁ極限まで薄くなった感が、半端ナイですなぁ。
情け無い話、非常に年齢と共に「有料レジ袋」が薄過ぎてスピーディに開き難くなりましたよ。
だいたいの場合、自前のエコバッグで済ませレジ袋は買わないのですが、稀に必要な場合もあり、そんな時に買い物商品を置くスペースに、指を湿らす水とかが無いと、薄過ぎてかなり悪戦苦闘する事が多いです。
そして、ちゃんと料金を取る「有料レジ袋」なら、それなりに機能的で使い易く、しかも丈夫に製造して欲しいモノですネェ。
今までは無料だったから黙っていたけども、有料商品ならそれなりに意見があっても然るべきだと思いませんか⁈
此れも加齢による気づき、なんでしょうか⁈
我ながら、何ともカッコ悪い話ですが。
何やら、薄過ぎる「有料レジ袋」に、客さえもモノとしてしか見てない様な、今の日本🇯🇵社会の人情を見た思いもしますが。
FC2 トラックバックテーマ:「体の変化はありますか?」
















にほんブログ村
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる
コメント